見出し画像

チクチク言葉は好きじゃないです。

こんばんは。そら天さんです。最近寝るのも起きるのも遅くなってきています。大学生の春休みは長いですからね。有効活用したいと思いつつ、何もできていません。どうしよう…いえ、noteを始めたのは春休みですから、何もではない、と思いたい。。気づけば2月も最終日。あと約1か月、頑張るぞ!

2022年2月27日(日)
○🐈に会いに行けた。
○🐈の急所を避けれた。(避けた先が携帯だったのはここだけのお話🤐…ごめんね)

2022年2月28日(月)
○芋けんぴで自分のご機嫌取りできた。(コスパがいいんだか悪いんだか…)

ところで🐈は今週残業週なので帰ってくるのが遅く夕方会うのが難しいです。金曜日まで独りで頑張ります。寂しいなぁ、、


表題についてお話ししましょう。「チクチク言葉」ってそもそも全国共通の表現なのでしょうか?そら天は小学校の道徳の時間で学んだ記憶があり、今でもこの表現が簡潔で分かりやすくてこのカテゴライズの仕方はよく使います。

「チクチク言葉」(⇔ふわふわ言葉)
相手を傷つけたり嫌な気持ちにさせたりする言葉です。
もちろん自分が言われると、悲しくなります。
(ex:ばか、きらい、うざい、きえろ・・・etc.)

書いているだけでも気持ちよくはない言葉ですね。これらの言葉が好きな人はそら天とは分かり合えません。そら天からも歩み寄りたくないです(回れ右)。
チクチク言葉を言った人、言われた人はすごく嫌な気持ちになりませんか?
そら天はその張本人でなくても、聞くだけでつらくなります。

同じ部屋の中で喧嘩をしている人たちがいるのをイメージしてください。
その人たちは、チクチク言葉や暴言を吐き、相手をののしり合っています。
声も大きくて、距離はかなり離れているのに声の振動さえ頭に響いてきます。

いい気持ちになりましたか?最後の一文はそら天の体感をイメージしてダメ押ししてみました。
そら天はこれらによるダメージがかなり大きいです。
チクチク・トゲトゲとしたものが物理的に重たくぶつかってくる ように感じます。

世の中にはHSP(Highly Sensitive Person/ハイリー センシティブ パーソン)と呼ばれる気質を持つ人がいます。「繊細さん」と呼ばれたりもします。
生まれつき感受性が高く、それによって動揺しやすいという特徴があります。
言葉の細かい表現に対して敏感である、というのもHSPの特徴の一つです。
HSPは障がいとは異なります。背が高い・低い、走るのが早い・遅い、などと同じように、程度の違いはあれど誰でも持ち得る気質だそうです。

そら天はプロに診てもらったわけではないので不確実ですが、自分ではそうかもと思っています。
たまたまHSPのことを知って、特徴を調べてみると、どうやら自分にもいくつか当てはまるものがあるようでした。
「HSP診断」で検索をかけると無料で簡単な質問に答えて診断できるものもあるので、気になったら診断してみてもいいかもしれません。あくまで自己判断の範疇ですが。

そら天は自分でHSPだと思うことによって、自分をなるべく責めないようにと心掛けるようになりました。他人の喧嘩からは全力で距離を取り、目や耳に入らないようにしています。それでも辛いことはたくさんあるので、優しい世界にならないかなぁと日々願っています。

最後の最後で宗教っぽくなっちゃいましたがこの辺りで。今日もありがとうございました~!


いつもより早い時間の投稿です!偉いぞそら天!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?