見出し画像

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (2)

Web飲み会やるなら「zoom」がおすすめ

ちなみに、Web飲み会のために、私達が利用しているWeb会議サービスは、zoom(zoom.us)のProプラン(有料)です。

Web飲み会では、参加する側のハードルをできるだけ下げることが重要で、参加者がアカウントを作ったり何か別のサービスのメンバーになったりしないといけないサービス(スカイプなど)は避けたいところです。

参加者のアカウント登録等が不要なWeb会議サービスとしてはzoom以外にappear.inがありますが、こちらは参加者上限が少ないという問題があります。無料プランだとたった4人、有料プランでも12人に制限されるため、参加者がたくさん集まったときにあふれる恐れがあります。また、zoomと比較すると通信量が多いようで、例えば外部からスマホとLTE回線で接続するのは厳しいと感じました。

一方のzoomですが、参加者上限は100人と事実上無制限、通信量も少なく外部からの利用も十分実用的で、Web飲み会には最適なソリューションになっていると思います。
ただ、zoomの無料プランでは会議時間の上限が40分という制約があり、Web飲み会をやるという点ではクリティカルな問題になってしまう(まあ、トイレ休憩ということにして再度新しい会議を開き直せば済む話ではありますが…)ので、その時間制限がなくなるProプランを契約した、というわけです。
ちなみにProプランの料金は2018年12月現在、月額14.99ドル固定となっています。追加の時間課金などは一切なく、この金額で事実上無制限にWeb会議(飲み会)を開催することができます。

仲間うちでWeb飲み会をやってみようかな、と考えている方は、まずはzoomの無料プラン(人数が4人以下ならappear.inの無料プランでもいいです)を使って集まってみるのがいいでしょう。これはいける、もっと本格的にやりたい、と思ったら、zoomのProプランを契約するのがおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?