簡単な自己紹介します

今現在、会社員してます。
勤続は30年ほどで、まあまあの知名度ある会社です。
1回目の産休は23年ほど前。
制度はあるものの実際に使っている人は皆無。

結果、勤務しているエリアで私が初めての産休&育休取得だったらしく

「休んでお給料もらえていいねぇ」
(→いやいや、社会保険料とか払わないといけないから丸々お給料もらえてるわけでは無いw)

「休んだ後に復帰するとか、そんな大変なことなんでするの?」
(→いやいや、出産したら辞めろとか就業規則にないんだから別にいいでしょw)

「色んなこと大変(保育園入れたり、帰りの時間気にしたり)なのに、なぜそこまでして働くの?
(→私が働きたい!って思う気持ちをなぜ踏みにじるの?ダメなの??)

みたいなことてんこ盛りでした笑

でも当時はダンナも協力的だったのでなんとか乗り越えてました(いやむしろ闘争心で働いてたかも)。

そんな中ダンナは転職を繰り返し結局は主夫に。

最初はありがたかったのですがだんだんと
・お金に対すること
・子どもに対すること
・私に対すること
がおかしくなってきました。

すごくつらい思いもしました
私だけでなく子どもも。

だけど私の決断も甘く私や子どもさえがまんすればいいのだと思う日々…。

そんな日々を過ごしながら打ち破った経験がありますので、少しずつですが色んなことを書いていきますね。

今は子ども2人と楽しく過ごしていますので
また書かせてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?