マガジンのカバー画像

仕事との対話

210
「学び」に関する仕事をしている。その記録。
運営しているクリエイター

#復職メモ

20240608 通院メモ 復職と合理的配慮と働き方と対処療法・・・双極性障害との付き合…

2022年4月1日に復職をした。 2022年になって、復職するまでの3ヶ月間は、復職に向けて手続きや…

Ryuma
13日前
13

20240603 通院メモ 平日のリハビリで2時間ほどじっくりと課題を整理

今日は平日ではあるが、先週土曜日が勤務日だったことの代休で職場がお休み。 仕事がない。 昨…

Ryuma
2週間前
9

20240415 復職メモ ここまで頑張りすぎた反動が・・・

年度末の3月くらいから、仕事が立て込んでいた。 残業はしたくなかったけれど、残業しないと回…

Ryuma
2か月前
5

20240410 復職メモ あまりにも疲れが大きすぎて・・・

新年度が始まって10日目。 本格的に仕事が始まったのは今週。 自分の受け持ちは、これまで担当…

Ryuma
2か月前
4

20240326 復職メモ 復職してから初めての部屋移動

復職して2年。 職場内での細かな人事が変更になった。 受け持つ担当は、これまで受け持ってい…

Ryuma
2か月前
5

20240315 復職メモ 1年間の仕事全体を振り返ってのモニタリング・・・双極性障害と…

年度末。 色々と振り返りをする機会が増えている。 書類とのにらめっこも有ったりするが、一昨…

Ryuma
3か月前
3

20240313 復職メモ 今日は管理職との評価面談があった

午後、就業終了時間30分前に、管理職から呼び出しがあり、評価面談をしたいとのことだった。 管理職の部屋で面談を行う。 評価としては、割り振られている仕事のうち、仕事のスピードに関しての評価が低かった。 これについては、自分でも自覚が有る。 また、誰かに引き継ぎが出来るような仕事の仕方が出来ていなかったことも、自分が体調を崩したときに困ることになったとのことだった。 このことについては、自分でもどうやればいいのだろうか?と悩んでいたところだった。 なので、次年度に向けての合

20240310 療養メモ 忙しい時期ではあるけれど、頑張りすぎは良くないわけで・・・

ここ2週間ほどはとても忙しい日々を過ごした。 なので、やっぱりというか反動が来ている。 土…

Ryuma
3か月前
3

20240229 復職メモ 年度末が近いため、今週は残業が増えている

してはいけない残業が増えている。 少し仕事がたまっている。 なので、ToDoをしっかりと書き…

Ryuma
3か月前
9

20230607 復職メモ 新しい仕事をするとなると、学ぶことが多くなるのは当たり前

復職してから、今の部署へと変更になったのだが、これまでサラッと関わることがあったとしても…

Ryuma
1年前
13

20230502 復職メモ ようやく気兼ねなく休養することができる

ゴールデンウイーク。 我が職場は基本的にカレンダー通り。 平日は平日、休日は休日。 なので…

Ryuma
1年前
11

20230426 復職メモ 大きな山場を越えてみると・・・双極性障害との付き合い方

今日、このゴールデンウイークまでの間で一番大きな仕事の山を超えた。 まだ、残務処理はある…

Ryuma
1年前
8

20230403 復職メモ 全体に向けて病気の説明をする・・・双極性障害との付き合い方

今日は、年度はじめ。 基本的にはチームの変更はない。 というか、対応数が増加してきているた…

500
Ryuma
1年前
6

20230325 復職メモ やっぱり知らず知らずのうちに気が張っていたんだな・・・双極性障害との付き合い方

昨日で、今年度の仕事の山場を超えた。 3月末の残り1週間は、事務的な作業で現場に出ることもない。 一通り仕事が終わったのだけど、その反動が今日に出てきた。 ものすごい倦怠感。 アクセルを踏まないようにと気をつけていたものの、知らず知らずのうちにアクセルを踏んで軽躁状態になっていたんだなというのがわかる。 今日は午前中はクリニックへと出かけたのだが、ほぼほぼずっとうつらうつらと居眠り状態。 昼食を作る元気がなかったので、デパ地下でお弁当を買って帰って、それを食べたら、猛烈な