見出し画像

20240508 シス手リフィルの「そうじゃない」使い方を真似っこさせてもらった

こんばんは。

今日は週1ボランティアの日でした。
学校帰りの子どもたち(主に1,2,3年生)の居場所を作りたい、という思いから、
毎週水曜日、両親とわたしの基本3人のスタッフで2年前からはじめた活動。

当初はむすこの友だちを集め、参加者5,6人からスタートした活動も、ありがたい事に参加者数は増え続け、現在登録している子どもたちは40人を超えました。

(この事については、できる範囲で一度記事にしようと思っています。)


さて。
疲れながらも充実感と共に帰宅したわたしを待っていたのは、
夕飯を用意して待っていてくれた旦那、
…はもちろんなのですが(ありがたや)

楽天で注文していたシステム手帳のリフィル、でした!

NOLTYから4月に新しく発売されたシリーズ


NOLTYの新シリーズです。
6種類?くらいあるのかな、
わたしは「やりたいこと50」と「習慣づくり」の2種類、ミニ6サイズを購入。
ミニ6化したはいいものの、あまり使えていなかったTNPを充実させるべく。

このリフィルたち、
インスタでお友だちが紹介していて知ったのですが、習慣づくりの方はいわゆるハビットトラッカーではなく、ドラマやアニメの記録に使うと書かれていて、それいいかも!と使い道まで真似っこさせてもらいました。

さっそく書き込んだ様子がこちら↓

床の上なのはお気になさらず


良いではないですか。

ドラマだと長くても11話とかなので、
下のほうの数字は余ることになりますが気にしない笑

やりたいこと50のほうは、
読んだ本や読みたい本、観たい映画や欲しいものなどのリスト系に使おうと考えています。

システム手帳のリフィルって自由度が高くて、本来の使い方だけでなく、「じゃないほう」の使い方を考えるのも楽しかったりしますよね。
(人様のを真似しておいてどの口が言う)

なにはともあれミニ6TNP、母艦のプロッターバイブルの相棒としてガンガン使っていこうと思います。

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?