sora(大学院修士課程2年生)

M2 専門は教育工学 ポンコツですが頑張って生きてます。 最近は自分の研究よりも人工知…

sora(大学院修士課程2年生)

M2 専門は教育工学 ポンコツですが頑張って生きてます。 最近は自分の研究よりも人工知能や脳科学に興味がある。

最近の記事

自分はすごい人じゃない。でもそれでいい。

私の周りにはすごい人がたくさんいる。 今身近な人だと、大学院の同期達。 体力がすごくてバイト三昧で寝なくても稼働し続けられる人や、飛び級で大学院に進学した人など、真似できないくらい素晴らしい人たちで同期ながら本当に尊敬している。 もちろん研究業績も素晴らしい。私もよくアドバイスをもらっている。 こんなポンコツとも仲良くしてくれてありがとう(ここで言っても仕方ないけれど) いつもすごい人たちに囲まれているため、私が生きる価値ってあるのか???私って価値ある人間なのか?と思う

    • 意味があろうがなかろうが、やるしかない

      • 私の研究に意味はあるのだろうか。

        文献調査や実験をしていて思うことがある。この研究に意味はあるのだろうかと。 私の研究室はちょっと変わっていて、ゼミ生の専門が皆違う。私の専門は教育工学だが、先輩は教育心理学、同期の一人は認知科学と言った感じで、研究テーマも方向性から全く違う。 ゼミ内で研究の進捗を聞くと、何だか自分の研究には価値がないように感じてしまうことがある。 みんなの研究、すごい。 とはいえ、まだ学生なのだから研究の意味なんて考える必要なんかない。自分がやりたいように、満足いくようにやればいいのだ

        • 何のために大学院に入ったのか?(学際系大学院生のはなし)

          私は大学院の修士課程一年生。絶賛就職活動中だ。 業界・企業研究、自己分析、エントリーシート、面接… これらに追われていると思うことがある。 「私は何のために大学院に入ったんだろう」 大学院生なのに、研究に全く力を入れられていない。 就職活動をするために大学院に入ったのかと錯覚しそうなくらいだ。 ちなみに内定はゼロ(2024年3月16日現在)。 それに関しては自分でもびっくりするほど何も思わないが、大学院生なのに何で研究じゃなく就活してるんだ?という思いが時折湧き出て胸

        自分はすごい人じゃない。でもそれでいい。