見出し画像

尽きない探究心


興味は尽きない。草花の写真はこっちで管理?というか楽しむ事にした☺️知らない花の名前を知れるのが良き。己の尽きない探究心に脱帽。

無駄に脳の利用領域を稼働しまくる

あ、なんだ。
アプリからのシェアだと出来ないけど、Twitter経由するとできるのは多分アプリの方がなんかそういうやつなんだね…なるほどちょっと色々してみないとなんとも言えないのか…へぇ…

世の中面白い。だから、探究心が尽きない。
私の身体自体はじっとしているのに、手指と脳はフル回転なのです。
今はメンタリストDaiGo聞いてないからまだタスク少なめだけど、時間の効率化を考えると聞かずにこれを入力してるのはちょっとやっちまったな…と反省する所…とはいえ。そんなに根詰める事でもないので緩めつつ。

私さんは基本、馬鹿なんだよ。
でも、それなりの工夫で改善したり対策してとにかくあれこれやってみて、オリジナルだろうとできるやり方でやっていく。を繰り返し繰り返ししてるだけのことで、飛び抜けてずば抜けて頭が良いってわけじゃないんだよね…だからこのやり方は私さんにしかできない。誰かに参考にしてもらう事はできたとしても、同じようにやるのはとてもしんどいと思う。もっと楽な方法があるかもしれないしね…それは、誰かとセッションしたりして知ることだと思うけど、そんな事も起こらない、1人で淡々と自己研究をしてやるしか出来ないから…まぁ私さんはずっとそうやって生きてきてるからね。

誰かに私のことを相談したとしても、事務的な事や制度的なことは明確化されたりするけれど性格的な物や性分と言われる部分においてはあまり相談したりしないなぁ…
だって返ってくる答えはいつだって

そらさんらしくていいね

だから。分かってるから聞かずもがな明確化されていくのです。自己確立し過ぎなのでちょっと汎用性を高めないと誰かに何かを教えてほしいとか言われても多分分かって貰えなくて、それをやろうと思うと私の能力では到底できることではないので←ここが基本が馬鹿の理由。

見えてんだけどね…
やりたいことと、やったら絶対ウケるだろう事は…それを具現化させる能力が無い(笑)協力者を探す知恵もない…というか聞いても分かってるでしょ?と言われるまぁ相談窓口はあるの分かってるからそこに行きます←解決するんじゃん(笑)最近の行政って色々やってんのね。驚いたけど重い腰上げて話をしに行ってみるかね…と、ここまで来た。

よし。

画像1

水溜まりに落ちたキンモクセイの集まり
可愛いよね☺️

さて、家事をします。
お読みいただきありがとうございます🙏☺️

感謝🍀✨

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍