見出し画像

そこには存在しない私

TwitterやWebを見ている私は
そこには存在していない
私は見ているだけで
存在は常にここにある
このnoteですら
書いてる最中はここに居るけれど
書き終わり投稿が済んでしまえば
私の存在はここから離れてしまう

養老孟司先生の話で人は動けるけど言葉は、文字にしてしまったら動けないでそこに留まる
みたいなこと言ってたのだが
そこには感情という物はない文字という情報だけがあるとかなんとか
見た動画どれなのか分からなくなって見つけられなかった…何度も見て聞いてる話だけど
一度に沢山聞いてしまうので同じものを何度も何度も聞く羽目に合うのだけれど、全く嫌じゃなくて。何度でも聞いていられる。

と。見付けた。
後で見るフォルダに入ってたよね

改めてもう一度聞いてみた
落ちてくそれが私なのかもしれない
分からない分かって貰えないままあるからね
それでも良いんだけど



今日聞いた大阿闍梨さんの話もそう
それに似たようなことを実社会で何十年もかけてやってるのが私だと思った

悟りの境地に辿り着くやり方は人それぞれ
出家して修行するのが手っ取り早い
それじゃ面白くないと思うので私は日常の生活の中で知らぬ間にやってる。

人として何かを成し得る前からこんな事してるから、通常の人の生き方なんて出来ないのなんて当たり前なのかもしれん。
でもそれすら面白いし楽しいのだから
いいんじゃないかなと


全くなんだか大袈裟な話してるけど
全部取り留めのない言い訳に過ぎないよね
ってところがオチなのかもなー


暇な人ほどな話

はい。めっちゃ私ですかね…

すんません。
散々やってます
最終的に楽しんで面白がってりゃそれでいいや
になりました!

ってわけで歌ってみたりしよう🎤😀🎵🎶🎵🎶

とおーくに
ちいさーく
スカイツリー
電車の窓から撮ったやつ置いとく

スカイツリー分からんってコメント頂いたので
追加して置いとくね


読んでくれてありがとう〜🍀

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍