見出し画像

空通信vol.96_【関西の大学生が送る】魅力発信インタビューVol.1【株式会社IRODORI 山本様】

はじめまして!
学生インターン生の三宅と坂井です。

急にダレだっ!!と思った方もいるかもしれませんが、、、

実はまだ空には学生インターン生がいたんですねえ。

というわけで、僭越ながら初めて記事を書かせていただきますので、
ぜひ最後までご覧ください!

今回は株式会社IRODORIの代表、山本さんにお話をお伺いしました。

株式会社IRODORIという会社で介護事業を展開されている山本さんに、会社を立ち上げた経緯から、これからのビジョンまで深掘りさせていただきました。

僕たち自身、介護のお仕事は夜勤やお給料の面など、大変なイメージがあったのですが実際はどうなのでしょうか!?

山本さんってどんな人!?

現在31歳の山本さんはお若いながら、株式会社IRODORIの社長さんでもあります!
生まれも育ちもIRODORIも大阪府の堺市。

人情味溢れる街で生まれ育ったからこそ、山本さんの優しい口調があるのかもしれません。

趣味はスノボと草野球だそうで、冬になるとスノボは毎年1、2回はしているそうです。

介護のお仕事を始められたきっかけ

もともとご両親がアパレルの会社を営んでおり、山本さん自身も働いていたのですが、とあるきっかけでご両親と喧嘩をしてしまい退社。

なんとかご飯を食べていくために、友人から紹介された介護の会社で働き始めたそうです。

介護のお仕事は体力的に夜勤がキツかったり、認知症の方のお世話など、すごく大変なお仕事だと思っていたのですが、伺ってみると介護をはじめて1ヶ月くらいするとお仕事にも慣れたそうです。

当時は生活するのに必死だったそうで、仕事が難しいとかよりもいかに生活を維持するかを考えていた、ということでした。

インタビュー中!山本さん(左)と、坂井(右奥)&三宅(右手前)

株式会社IRODORIを創業した経緯

1年半ほど、上記の職場で働いた後、別の介護の会社さんにお誘いを受け、転職されたそうです。介護業界では横の繋がりが強いので、介護の会社から介護の会社へ転職する方も多いようです。

そして、この転職先で、株式会社IRODORIを一緒に立ち上げた方と出会ったとのこと。

その後、株式会社IRODORIの創業を行います。

創業するにあたって、山本さん自身、どんな思いがあったのでしょうか?

山本さんは以前働いていた、2社の介護の会社で疑問に思うことがあったそうです。

それは『本当に利用者さんのためになっているのかどうか?』ということ。

介護施設に入居する方の多くは家族の意向によるもので、本当に利用者さんに寄り添えているのか疑問に思っていたそうです。

そんな疑問を解決するため、ご自身で利用者さんにきちんと寄り添える介護の会社を創業しました。


実際、山本さんは独立することに不安はなかったのでしょうか。

山本さん曰く、若いうちに始めれば失敗してもダメージは少なく、訪問介護なので施設とかもないので、ビジネス的にはあまり不安はなかったとのこと。

起業となると、三宅は心配性なので将来について不安でいっぱいになってしまいますが、山本さんはそこまで心配ではなかったんですね。

チャレンジ精神に溢れている山本さんは素晴らしいな、と再確認させてもらいました!

たくさんお話を伺わせていただきました


ー そんな山本さんですが会社の経営をするにあたって気をつけていることはあるのでしょうか?

山本さんはもちろん利用者さんのことが一番だが、職員さんを大事にすることを心掛けているそう。というのも、山本さんの考えとして『人が資本』というふうに考えてらっしゃっていて、人と関わる仕事だからこそ、まずは職員さんへの待遇面などはかなり気にされているそうです。

株式会社IRODORIの職員さんは平均年齢が30歳後半と、介護の会社にしては非常に若く、ITを駆使したヘルパー管理やSNSの活用など、先進的な取り組みをされているとのこと。

介護は仕事のイメージがあまり良くないので、若い方の介護で働くハードルをもっと下げていきたい、という思いがあるそうです。

今後の山本さんのビジョンは?

山本さんは、会社としてはカフェみたいな気軽に入れるような、介護施設っぽくない施設を運営したいとのこと!

山本さんは介護の世界に、新しい風を吹かせ続けています。

インタビューを振り返って

ー 三宅

山本さんは、お若い経営者なだけあって、考え方が先進的で、
常にクリエイティブで面白そうなことを考えていそうな印象を受けました!

介護業界のイメージを根幹から変えて、年齢層が高い業界ではありますが、若者を取り込んで行こうとする取り組みや姿勢に終始尊敬の眼差しでした。
介護は大変な仕事ばかりだとイメージしていた三宅にとって、山本さんが目指す介護はキラキラしていて、驚きの連続でした!

物腰柔らかで、お話ししやすい方だったので、もし介護に興味がある学生さんや転職を考えられている方は、ぜひ山本さんに相談してみてください!


ー 坂井

オフィスに入って不思議に思ったのは、職員のみなさんがゲーミングチェアに座って作業されていたことです。しかしインタビューを進めていく中で山本さんの「人が資本」という考え方をお聞きし、職員さんへの思いやりの一環であることを理解しました。

移転が予定されている新オフィスも山本さんらしさ溢れるデザインになると思うと楽しみです!

利用者へのサービスにばかり目がいってしまう介護業界の中で職員さんへの思いやりを忘れない山本さんの姿勢が印象に残るインタビューでした!
新オフィスにも是非、遊びに行きたいです!!

山本さん、株式会社IRODORIのみなさま、改めてありがとうございました!

株式会社IRODORI
🏠:大阪府堺市堺区南向陽町1丁1-15
 (上記は2021年12月時点の住所です。2022年春、新オフィス移転予定)
📞:072-225-5020
👥:採用情報はこちらから!
🎨:instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?