最近の記事

周りを幸せにする人

ふみサロ6月の課題本 「ハイパフォーマー思考」 増子裕介 著 増村岳史 著 課題本からインスピレーションを基にエッセイを書く ↓ 以下エッセイ ↓ 「周りを幸せにする人」 ハイパフォーマーな人物と聞いて、どんな人物を思い浮かべるだろうか? ウジェーヌ・ドラクロワ作 絵画「民衆を導く自由の女神」のごとく 自ら先頭に立ち、皆を導くリーダー的存在を想像するだろうか? たしかにリーダーは目を引く存在だが 私も30代を迎え、どうやら組織というのは様々な貢献の仕方があるらしい

    • SL人吉「走れ!マイヒーロー!」

      ふみサロ5月課題本「なぜヒトだけが老いるのか」 小林武彦 著 課題本から受けたインスピレーションを基にエッセイを書く ⇓ 以下エッセイ ⇓ 「走れ!マイヒーロー!」 私には可愛い可愛い3歳の甥っ子がいる。 そして、彼には相棒がいる。 手のひらサイズの新幹線のおもちゃだ。 後ろに引いて、手を離せばピューッと走り出すタイプのおもちゃだが 甥っ子が走らせて遊んでいる姿を見たことがない。 単純に大好きな新幹線で、握りやすいのがお気に召しているようだ。 甥っ子は何をするにも、この

      • 「好き」ということ

        ふみサロ4月課題本「世界をアップデートする方法」 篠原信 著 課題本から受けたインスピレーションを基にエッセイを執筆する ⇓ 以下エッセイ ⇓ 「好き」ということ 私は紙の本が大好きだ 本を手にする音、ページを捲る音、本を閉じる音 かすかに香る本の匂と紙の質感、その1つ1つに感覚が研ぎ澄まされていく せわしない日常生活の中で張り巡らされたアンテナをグーッと本の世界に絞り込んでいくと、普段は気にも留めない部屋のサーキュレーターのカラカラとした音まで聞こえるようになってくる

      周りを幸せにする人