見出し画像

コロナ関連の英語記事で使われる、日本語とは違う意味の「バブル」とは?

こんにちは、YouTubeチャンネルSORA ENGLISHのSORAです。

コロナ関係の英語の話題で、bubbleという言葉がよく目につくのですが、日本語でよく使われる「バブル」とは違う意味なので、取り上げたいと思います。

1. 英語のbubbleの意味

画像1

バブルは日本語では「バブル経済」「バブルがはじける」など、実態よりふくれあがった経済について使われることが多いと思います。
英語でも同じように経済関連で使われることもありますが、元々の意味は「泡」で、そこから広がって、たとえばセリフの吹き出しのことをspeech bubbleと呼んだり、自分の世界にこもって生きているような人についてhe/she lives in a bubbleと言ったりします。

画像2

それから余談ですが、形容詞形bubblyで、元気のいい、陽気な、という人の性格に使われることもあります。日本語の「バブリー」とはちょっと違う意味ですね。

2. コロナで登場した新しい 'bubble'

今回、コロナ関連で出てきた用語は、bubbleの「泡の中のように閉ざされた空間」というイメージが元になっています。

画像3

【英政府】Making a support bubble with another household

去年イギリスではじまったSupport bubbleというシステムは、1人暮らしの大人や、1人で子育てをしている人など、特定の条件を満たす場合、他の世帯とsupport bubbleとしてつながることができるというものです。ひとつのsupport bubbleに属する人たちは、2mのソーシャルディスタンスを保つ必要はなく、互いの家に泊まりに行くこともできます。他に、お互いの子どもの世話をし合うようなchildcare bubbleというシステムもあるそうです。
イギリスでは日本より遥かに厳しいロックダウンが実施されているので、ケアが必要な人たちが孤立しないための緩和策になっています。

画像4

【CNN health】Want to hang with some friends (mask-free) this winter? Make a Covid-19 bubble

こちらはアメリカのCNNの記事ですが、限られた人同士でCOVID-19 bubble、あるいはsocial distancing bubbleと呼ばれるグループをつくり、それ以外の人との交流は最小限にとどめるライフスタイルが紹介されています。

3. スポーツ界の 'bubble'

スポーツの世界でも、同じようにbubbleという言葉が使われるようになりました。

画像5

Tokyo 2020: Wales' Natalie Powell expects safe Olympics

このBBCの記事ではウェールズの柔道選手、ナタリー・パウエルさんが、「東京オリンピックは安全に開催できる」と考える理由をこのように語っています。
"I've seen a lot of events going on in what I considered a safe manner with lots of testing and protocols and bubbles,"
「数多くの試合が、たくさんの検査や決められた手順、バブルによって安全に続けられるのを見てきました。」

"So I think we're in a much better place now to hold safe Games. Japan is fully capable of doing that."
「だから、今は(2020年より)ずっと安全にオリンピックが開催できる状況にあると思います。日本にはそれをやってのける力はじゅうぶんにあるでしょう。」

彼女が言っているバブルは、スポーツ選手の感染やクラスターの発生をふせいで、安全に競技が行えるよう、スポーツごとに決められたバブルのルールやシステムのことです。

他にも、wikipediaにBio-secure bubbleという項目ができていたり、

辞書サイト メリアム・ウェブスターの「注目の用語」としても、スポーツ界のバブルがとりあげられています。
The New 'Bubble' Popping Up in Sports

4. まとめ

ということで、今回は、日本でおなじみの「バブル」以外の、bubbleの使われ方をご紹介しました。
えてして外来語は、元の言葉とは違った意味で定着してしまったり、元の英単語が持つ複数の意味の、ごく一部だけが一人歩きしてしまうことがあります。
なんだかイメージと違う?と思ったら、こまめに調べる習慣がつくと良いですね!
よろしかったらYouTube版もご覧ください。

★サムネイル#19 Bubble


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?