見出し画像

「若さ」で評価されてもね。

わたしは、よく「その年でそれ考えられるのすごいね」と言われることが多いです。

自慢したいわけでもなんでもない。

周りの影響からそういう思想が生まれるだけで別にわたしがすごいわけではないのです。

もちろん、その言葉で嬉しさも感じます。でも、それよりも虚しさのほうが勝つのです。

若さで褒められることも褒めることもある。尊敬の念があるからこその発言だってわかる。それでも、大人になれば当たり前。

ギャップが生まれてしまう。

こどものときに褒められたのはただこどもだったから。

それを知らずに褒められたと嬉しくなるだけじゃ強くなれない。

わたしとして褒めてくれるのではない。

あくまでも「若い」というオプション付きなのだ。

まだまだ若いわたしが、わたしとして褒められることは来るのかもしれないし、もう気づいてないだけで来ているのかもしれない。

もはや、境目がわからなくなるのだ。

若さで評価されなくなるのはいつからなのか。その年齢になったわたしは一体どんな考えを持ち、どんな生き方をしているのか。

少しでもわたしがわたしとして評価されるように日々を積み重ねていきたい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?