見出し画像

我が家にコロナがやってきた。

とうとう、私の家にもコロナがやってきました。
旦那が発症。家族がコロナ感染すると、コロナに対する恐怖は吹っ飛びますね。コロナを駆除しなければ!という闘争心がムクムクとわきあがり、寝室に旦那を隔離。「コロナ 自宅療養」をYouTubeで検索し、みまくりました。まだ、旦那は自宅療養中ですが、今は36度7分でお昼は肉まん1個、プリンを食べられるようなので症状は軽症のようです。

旦那の症状としては嗅覚障害、喉の痛みがあるようです。みなさんがコロナにかかったときに参考までに気を付けたことを記したいと思います。

薬:ベンザブロックプレミアム、龍角散ダイレクト
飲み物:ポカリスエット、水

家庭内感染しないためのポイント
①会話は極力LINEで。
②トイレは旦那が入るたびに、旦那が徹底して除菌する。
③食事は紙皿、割り箸、プラスチックスプーン。
④寝室の外に折りたたみ椅子を置いて、食事など渡すものがあったらそこに置く。直接、渡さない。
⑤溜まったゴミは、寝室の外に置いたポリバケツに入れてもらう。私は極力触らない。
⑥溜まった洗濯物はビニール袋に入れて密封してもらい、バケツに入れてもらう。バケツに入れてもらえば極力触らずに洗濯機に入れることができる。
⑦使い捨てポリエチレン手袋は必須。直に旦那のものは触らない。
⑧除菌スプレーは必須。スプレーは直にかけると菌が飛散するため、使い捨てシートにつけて除菌したい箇所を拭く。
⑨家にいるときは極力マスクをする。
⑩歯磨きをする場所は別々にする。旦那が洗面所であれば、私は台所で。
⑪お風呂は旦那が最後に入ってもらい、最後は壁や床など軽く流してもらう。
⑫定期的に換気する。

全て、コロナ感染を経験された方々がYouTubeで発信されたものを参考にさせてもらいました。YouTubeの情報は本当に助かりました。
まだ自宅療養途中なので、追加事項があれば更新します。自宅療養解除になるまで、家庭内感染しないように頑張りたいと思います。みなさんも体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。

日々観た映画の感想を綴っております。お勧めの作品のみ紹介していこうと思っております。