見出し画像

「すきぴじゅ~る」が新しくなって新登場!という話

たそちです。今回は「すきぴじゅ~る」が新しくなって新登場!という話です。


すきぴじゅ~るとは?


その名の通り、すきぴどもの9人の1日の配信スケジュールを一覧にして毎日定時に告知するファンメイドコンテンツである。すきぴどもスケジュールで、すきぴじゅ~る
以下、「じゅーる」と呼ぶことにします。

すきぴどもについて↓


2021年5月下旬頃、ちょうどすきぴの子たちの半数ほどが本格的に活動を始め出した時期あたりに元管理人の方が創設され、それから約3年(本記事投稿時点)も我々のリスナー活動を支えている歴史の長い(業界比)コンテンツです。まさにじゅーるはすきぴどもの隆盛において欠かすことのできない重要な立ち位置に在ると言えるでしょう。
私自身はある時期から元管理人の方が作成されたスケジュールの確認や代理でのスケジュール作成等の手伝いを自発的に行う立場だったのですが、元管理人の方のご多忙により2023年末頃から正式に担当を引き継ぎ、現管理人の立場として更新を継続させて頂いております。

リニューアルまでの経緯

担当引き継ぎの際、じゅーるの更新体制や仕様等の変更についても元管理人の方から許可を頂いておりました。
その頃から、今後のじゅーる更新継続にあたって様々な課題(後述)を解決するために「この機に思い切ってすきぴじゅ~るのデザインを一新してみようか」と検討はしていたのですが、なかなか良い新デザインが練り上がらずに時間が経ってしまい……
そんなこんなでようやく形になったのが2024年のGWあたりでした。

デザインって思ってたよりずっと難しいんですね……我らが冬鈴ベルに代表されるプロのデザイナーの存在のありがたみを身をもって実感しました。

課題と改善策

今回のリニューアルで意識した課題は以下。

  1. GoogleスプレッドシートをPCでスクショするの、地味に大変

  2. 一人ひとりの記入スペースに余裕を持たせつつ見やすくしたい

  3. なんというか見た目がもっといい感じだとより嬉しい

  4. 他クリエイター様の作成されたアイコンイラストを無断使用してしまっている状態なので何とか別の画像を用意したい…

前デザインはこんな感じ

課題1について。
元管理人の方が提供くださった前デザインはGoogleスプレッドシートを用いたものでした。まとまりがあって分かりやすいので長い間このデザインでやっていたのですが、実際に更新していく上ではアプリの融通の利かない点が気になりもしていました。

  • セルの面積が限られている&縦が2行縛りのため、文字数が多くなる場合はできる限り詰め詰めにしないといけない!

  • スマホアプリ版だと体裁が大きく変わってバチクソ見づらくなる (主観) ので、わざわざPCを起動してブラウザの拡張機能を使ってスクショすることになる!単純に手間がかかる!外出等の用事があると更新できない!→ちょっとした不都合が重なることでフェードアウト的に更新が止まっていく恐れ

  • フォントのバリエーションが少ない!

  • スクショをうまくトリミングするのも地味に難しい!時間もかかる!
    ※スクショには「AWESOME SCREENSHOT」というchrome拡張機能を使ってました。めちゃ便利なのでおすすめ

これらを解決するために、あらかじめテンプレートを作成し、イラストアプリを用いてテキストを入力するという方法をとることにしました。
レイヤー機能やテキスト入力機能があるイラストアプリならスマホでも作成が可能ですし、テキストの体裁やフォントもだいぶ調整の幅が広くなります。PNG保存もワンボタンで可能!
実際、運用してみて作業効率がかなり上がった感じがしてます。

課題2について。
これについてはテンプレート作成において最も解決に時間のかかった課題となりました。
新しいデザインを考える際、大きく分けて2パターンの構造の間で長い間迷っていました。
ひとつは「既存の9等分スタイルをブラッシュアップしたやつ
もうひとつは「個別に分けることなく判明している予定のみを羅列したやつ

1と3が前者スタイル、2と4が後者スタイル
Xアンケートでは1が最多だったが、最終的なアウトプットは3に近い

Xでアンケートを取ったりした結果、前者スタイルが良いかということになりました。あんまり大きく変わると大変だろうしね、文字通り。
後者スタイルの方が更新側としては楽かなとも思いましたが、実際は前者でもそんなに手間はかかっていません。

あと、各メンバー間の区切り線を廃止したことでかなり余裕をもってテキストを入れられるようになったのはデカいと思ってます。見た目もすっきりするし。

課題3について。
すきぴどもという集まりがゆるくて楽しい感じの雰囲気なので、新しいデザインもそういった雰囲気を踏襲できたらいいなぁと思っていました。
構想段階においては最優先事項ではなかったのですが、クリスタ (イラストソフト) を使いこなしたことで最終的にはだいぶいい感じに作り込めたのではないかと思います。

プロトタイプ
Googleスライド製

多くのVファンにとってVtuberの配信スケジュール等で見慣れた16:9の形式にしました。Vtuber向けのフリー背景素材の多くを背景に当てはめることも可能で、カスタマイズの幅も大きく広がりました。
出来上がったテンプレートの詳細は後ほど解説します。

課題4について。
前デザインにおいて、アイコン画像はXのものをそのまま利用していました。それぞれのイラストの権利者様ご本人から撤回をお願いされることはありませんでしたが、それでも公式イラストを無断使用してしまっているというのは今後を考えると最優先で何とかしたい点でした。
かと言って私自身に高いイラスト技能があるわけではなかったので、低クオリティーの自作画像にするか、他イラストレーター様に有償で依頼するかの二択にならざるを得ませんでした。

そこで思い出したのが「こつぶのもと」という公式クリーチャーの存在。
个亞巫めいはかつて自身の抽象化概念の具現化(?)として「こつぶのもと」という謎の生命体を生み出しており、同時にすきぴどもの9人それぞれの「もと」も生み出しています。

これだ。
新規ファンには何のことか分かりにくいのではという懸念もありましたが、これなら自分にも再現が可能で、特徴が分かりやすくてアイコンとして扱いやすく、しかもかわいい!(最重要)
これほどアイコンにうってつけのモチーフはそうそう無い!

このイラストを「もと」にして、独自にファンアートとして9人分の「もと」を新たに描きました。
シンプルで整いまくった絵柄ゆえ、少しでもバランスが乱れると見映えが一気に悪くなってしまうので、形状やパーツ配置、色味には細かく気を配りました。結果、オリジナルイラストをそのままトレースしたみたいな感じになってしまった点は後ろめたくはありますが、そこは適宜独自のアレンジを加えることでファンアートとしてのオリジナリティをなんとか確保しています。
具体的にどこをアレンジしたのかは後述。

出来上がった「もと」まとめ


詳しく見てみよう

ということで、出来上がった新デザインを見てみよう。

実際に予定が入ったやつ

タイトルのフォントはフリーフォントの「推しゴ」を使用しています。
推し活グッズの制作等を意図して作られたフォントであり、推し活に便利なすきぴじゅ~るにはうってつけと言えるかもしれません。
あえて英語表記にしたのは、「Skipidule」がちょうど9文字でそれぞれのメンバーの色を当てはめやすかったから。

各メンの色の組み合わせを虹に見立てて光の周波数が高い順に並べ、

白熊りん (Shirokuma Rin) のS
鬼吸魔りあな (Kisuma Riana) のk
花汐ぺあ
(Kasio Pea) のi
ごんまる。(Gonmaru) のp
久遠ユキ (Quon Yuki) のi
青刺める (Aoza Meru) のd
冬鈴ベル (Fuyusuzu Beru) のu
夢ぷかり (Yume Pukari) のl
个亞巫めい (Kotubu Mei) のe

という感じで対応させました。ちょっと無理があるか。

こういうこと
完全に後付けです

その他のテキストのフォントは全て「コーポレート・ロゴM」を使用しています。
「个」「亞」「巫」の3文字がかなりのマイナー漢字で、JIS第二基準まで対応しているフォントという縛りがありましたが、見やすく便利なフリーフォントがあって助かりました。

次はお待ちかね(?)の「Vtuberのもと」についてそれぞれ見ていきます。


こちゅぶのもと

まずはおなじみ、こちゅぶのもと。
生みの親本人ということもあって登場頻度は高く、特に説明すべき点はありませんが、口と八重歯の位置調整に気を配りました。


りあなのもと


べうべうのもと


ゆめぷかのもと

そこまでアレンジを大きく施してはいませんが、口元とその他パーツ、グラデーションは各個体ごとにしっかりと手描きで調整しました。


くおにゅのもと

オリジナルに白寄りのベージュのグラデを加えて本人 (本犬) の髪色を再現しました。


ごんまるのもと

現在のごんまるのキャラデザを反映したビジュアルです


かしおぺのもと

口元と頭の星は地味に奮闘した。いい感じの質感を再現できてたら嬉しい。


りんぽこのもと

他の白髪組との差別化を図るため、ボディの色を若干青みがかかった白にしています。
頭のちっちゃいリボンもかわいい


あおざのもと

一番大きくアレンジしたのがこいつ。自家製モデルなのもあって見た目のマイナーチェンジが比較的多い子。なるべく現在の質感に近い色味とパーツを反映させました。
頭の「4」、天使の輪っか、泣きぼくろ、目の下のくま等のパーツ、独特の表情といった特徴がとても分かりやすく、青刺めるというVtuberキャラデザの秀逸さが実感できます。

あとはどうだろう、
各オブジェクトの配置をミリ単位でガチ調整したり、未定の部分は吹き出しハテナの素材を使ってぶりっこで可愛い感じにしたり、一番下の※文を背景に合わせて黒白の2パターン用意したり、ひとことコメントを下に移動させたり、白地の透明度を調整したり…細かな工夫を色々仕込んだかな。これからも色々仕込んでいきたい。

背景は現在は青空モチーフですが、こちらも季節とかイベントとかに合わせて色々差し替えていけたら楽しいかもと思ってます。


これからもやってくゾ


ここ2週間試運転という形で、新デザインでじゅーるを更新していきましたが、ありがたいことに「見やすくてかわいい」など各所から好評の声を頂いたり、リポストやいいね等のインプレッションも気持ち増えてきた?とも感じたりして、本当に今回思い切ってリニューアルしてよかったなぁと思います。

これからもすきぴどもが存在し続ける限り、すきぴじゅ~るも無理なくしっかりと動かしていきたいと思っております。何卒応援よろしくお願いいたします!

最後に、いつもすきぴじゅ~るを見てくださるリスナーの皆様、いつも元気に生きていてくれるすきぴどもの皆様、素晴らしいフリー素材を配布されているOKUMONO様はじめフリー素材提供サービス各位、そして私の意志を信じて更新担当の役目をお任せしてくださった元管理人様…すべての方々に、この場を借りて大いなる感謝を申し上げます。ありがとう!らぶち!

それでは、今回はこの辺で。
おつカレーライス!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?