マガジンのカバー画像

ぽてさらAtoZ

9
気分で進めてるAtoZ
運営しているクリエイター

#日記

【G】greeting 世界をちょっぴり明るくする魔法

【G】greeting:あいさつ (最近コロナ禍って言ってばかりな気がするけれど) コロナ禍で生活が大きく変わって、自分の感じ方も少し変わったような気がしている。 挨拶は大事って小学校とか中学校か!って感じかもしれないけど、あいさつって大きなパワーを持ってるなって最近特に感じている。 今年はほとんどがオンライン授業になった。グループに分かれたときに顔も映ってないしマイクもオフで、「よし話すぞ!」って意気込まないと始まらないという変な空間を経験した。普段ならすぐ話題に入れ

[F]friend 友達ってなんですか?

[F]friend 数ヶ月前、英会話のテーマが「友達」だった。いくつか質問が用意されていてそれについてクラスメートとやりとりをしていくって感じ。そのときの質問が面白かったからいくつかピックアップしてみた。 あなたにとって「友達」ってなんですか。 黙ってても喋ってても居心地が良い人。素で笑える人。なんでも話せる人。良い意味で気を使わなくてよくて一緒にいて楽な人。 友達と同僚の違いはなんですか。 同僚は何か同じ目的に向かって一緒に頑張る仲間的存在。友達はその頑張っていく

[E]every やっぱり心の支え

[E]every (前のnoteにも書いた気がするけど)最近キンプリにはまってて、家にこもりながらインスタとかでキンプリの歌ってるのとかバラエティとかの動画をよく見る。 この前、平野紫耀くんと今お休み中の岩橋玄樹くんが対談してるなんかの番組の動画を見た。その動画で玄樹くんがGReeeeNのeveryを聞くとすごい頑張れるって言ってて、私も高校受験のときよく(大学受験のときもたまに)聴いてたなって思って久々に聴いてみた。 いつもそうさ ホラ 今この時だって 過ぎ去った 風

【D】drama 前までドラマが観れなかった

【D】drama:ドラマ 私は中学、高校くらいのときから最近までドラマが観れなかった。 これ友達とかに言うと絶対、99%くらいの確率で「へ?どーいうこと?」って聞かれる。 別に何かトラウマがあって…とかじゃないんだけど、ドラマ観てるときってさ暇じゃない?なんていうんだろ。手が空いてるからさ他のことしたくなっちゃうんだよね。スマホ見たり、折り紙で立体作ったりとか。観たいドラマ観てるんだからドラマに集中すればいいんだけどさ、なんか観てると時間がもったいなく感じちゃうんだよね

【C】change めんどくさいやつだな、自分。

【C】change:変える 「人って変われると思うよ、ほんとに変わりたいって思えたら。」 【C】continue:続ける何か1つでも続けられるようになりたい。 私、本当に続けられないんですよね。まあ、特に勉強かな。なんか資格が欲しくてテキストとか買うんだけど、買って満足しちゃって最初少しやったら放置。みたいな。結構同じ人って聞くんだけど、逆に、できちゃう人はどうなってるの。誰か教えて〜。 【C】challenge:挑戦自分がやりたいって思ったことはできる限り挑戦したい

【B】book 本との距離感

【B】book:本 Bは絶対bookにしようって決めてた。ずっと本が好きだから。 小1くらいで本と出会ってからずっと本が好き。 でも本に出会ってから今まで、 ずっと同じくらいの集中力や頻度で本と付き合ってきたわけじゃないな。 本を読むのはやめようって思ったこともあった。 小学生・中学生の頃みたいに本と向き合うことはもうできないかなとも思ってる。 あるとき、なんでかなあって考えてた。 そして気づいた。原因は 本との距離感かもしれない。 小学生のときは、ただた

【A】alone 「一人」って2種類あると思う

【A】alone:一人で 一人って2種類あると思う。 全然苦じゃない、いやむしろ楽しい「ひとり」と いますぐその場から抜け出したいってくらい苦に感じる「独り」。 今日は最近よく考える「一人」について。 最近(といってもコロナが流行する前)、 一人でカフェに行って作業したり読書したり、 映画館でコーヒー片手に映画を満喫したりするのにすごいハマってた。 私にとって至福のとき。これは「ひとり」の方に入ると思う。 一方、おんなじ「一人」でもかなり嫌な時がある。 そ

そらのAtoZ 準備号

今回から少しずつ【そらのAtoZ】を書いていこうと思います。アルファベットそれぞれから始まる単語とそれについてコメントしていくっていうあれです。AtoZって自分のこと知れそうじゃないですか。やったことありますか? いざ始める前に!【そらのAtoZ】を始めようと思ったきっかけの記事があるのでそちらを紹介したいというのと、筆者の方に参考にさせていただいた報告とお礼を伝えたくて今回は準備号にしました。 まずはあやめしさんのこちらの記事↓ こちらの記事では、あやめしさんがnot