マガジンのカバー画像

Visual Programming

10
運営しているクリエイター

記事一覧

WebGL研究 (3) Three.jsでGLSLを学習する時に初めに知りたいシステム変数・慣習的な変数

前回、前々回を経て、GLSLの世界とWebGLの優れたパフォーマンスについて理解が出来たところで、あらためて、こちらの書籍と向き合いたいと思います。 前提として、自分のフロント案件に活かす (インタラクションを付け足したり出来るようにする) ために、あえて、Three.js と組み合わせてサイト内に埋め込む手法にこだわってみたいと思います。 書籍内のサンプルコードは Shadertoy 上で公開されており、GLSL ES 3.0の仕様で書かれています。GLSL 2.0をデ

WebGL研究 (2) PixiJSとp5.jsのパフォーマンス比較

前回に引き続きWebGLのパフォーマンス研究です。今回はGLSLは一旦お休みして、パーティクルを使った定番プログラムで、p5.jsとPixiJSの比較を行ってみました。まさかこんなに早いとは・・・ お題パーティクルの座標と速度を変数 (配列) で管理して、毎フレーム座標を更新、再描画を行う。カンバスサイズは少し欲張って1920×1080。 フレームレートは無指定 (60fps目安) で、安定して50後半が出ればOKとする。  検証環境松) Macbook Pro 16'

Processing 4.2でのVideoライブラリの問題と解決策:2023年度版

毎年授業をするたびに状況が変化するProcessingとVideoライブラリですが、最新バージョンの組み合わせでは、以前に書いてきたような問題はほぼ見られません。2023年度の授業に合わせて、また来年以降への知見として、最新情報をまとめておきます。 前回の記事 : https://note.com/soohei/n/na0e9fabeaf93 今回、検証に使ったコードはこちらです。 // カメラの映像を扱うためのライブラリをインポートimport processing.

WebGL研究 (1) p5.jsから一歩進むためのWebGL、Three.js、PixiJS入門

GPUを利用してWebブラウザ上で高性能な3Dグラフィックスを描画するための技術、WebGL。Flash全盛の時代を駆け抜けきった自分としては、なかなか触手が伸びず、利用する機会がなかったのですが、今年度の大学のプログラミングの講義で様々な応用テーマを扱っていたこともあり、何周か遅れてようやくシェーダーの世界に入門を果たしました。 (↓ きっかけはずっと買ってから読めていなかったこちらの本) せっかくのスタートなので、シェダープログラムを、ライブラリを使わずに動かす方法、

Processing4でVideoライブラリが再び不具合を起こすように

この記事は1年以上前のものです。 2023年の最新情報はこちら https://note.com/soohei/n/nb1a3e7445af0 春学期の授業ではうまく動作していたはずのProcessingとVideoライブラリが、現時点の最新バージョンの組み合わせで、再びうまくいかないケースが出てきています。年度末にかけて困る方が減るよう、最新情報をまとめておきます。 検証に使ったコードはこちらです。 // カメラの映像を扱うためのライブラリをインポートimport p

Processing4 移行のすすめ

以前このnoteでも取り上げたProcessing 4が8/9にbetaリリースされました 🎉 Processingの講師を務める多摩美統合デザイン学科の新学期に合わせてさっそく導入して試してみました。 今すぐインストールすべきか?Processing 3がリリースされたのは6年前。当時は2015年8月に 3.0 beta1 → 2015年10月に 3.0 正式リリース。という流れだったようです。 今回はファイナルリリースまでのスケジュールは未定と書かれているので、当面

ProcessingのVideoキャプチャ、SoundキャプチャがMojave, Catalinaで動かない時の対処法 (2020年10月時点)

(2021/9/9追記) Processing 4では、この記事の方法は必要ありません。こちらの記事をご覧ください!  -------- macOS Mojave (10.14) 以降、Mac OSのセキュリティが強化された影響で、VideoライブラリでWebカメラの入力を扱ったり、Soundライブラリでマイクの入力を扱う際に少々面倒なことが置きてしまっています。 以前にもnoteでそれぞれの対処法を書きましたが、Videoライブラリの最新版リリースや、大学の講義で使っ

Mac OS CatalinaでProcessingのSoundの入力値が0の時の対処法

(2021/9/9追記) Processing 4では、この記事の方法は必要ありません。こちらの記事をご覧ください!  -------- 今年の頭にVideoについての記事を書きましたが、同様の問題がSoundでも起きていたようで、対処法を調べてみました! 検証環境 ・Mac OS Catalina (10.15.6) ・Processing 3.5.4 ・Sound Library (2.2.2) 問題こちらの講義資料を参考に以下のコードを実行してみると、コンソール

Processing 4 で変わること

↓最新記事はこちら ================================ ビジュアルプログラミングのためのProcessingの新バージョン「4」のα版が先日リリースされました! Processingを学校で教えているので、Processing 4で変わること、開発背景などをまとめておきます。 何が変わるかChanges in 4.0 というページがあったので、ざっくり訳しておきます! 👉 現在は”α版”なので、信頼できるバージョンが必要だったり、仕事で

Mac OS CatalinaでProcessingのVideoキャプチャが動かなくなった時の対処法

(2021/9/9追記) Processing 4では、この記事の方法は必要ありません。こちらの記事をご覧ください!  -------- 2019年10月にリリースされたMac OSの最新OS 「Catalina」。 タイトルの通り、ProcessingのVideoライブラリのCaptureが使えなくなる、という問題がありました。 Videoライブラリのレポジトリにissueが立っており、どうやら最新版 (ベータ) のライブラリを入れれば直るという空気になっていることを