見出し画像

アゾリウスメンターについて

まずは自己紹介から

はじめましてYo/Onと申します。

以前は何度かプロツアーに参加したり良い弟子にも恵まれ紹介されたりと比較的良い隠居ライフを送っておりました。

最近良く趣味でアゾリウスメンターというデッキをスタンダードで回しております。

常滑のファイナルやジャパンオープンと良い成績を収める事が出来ましたので

メンターの特徴や調整過程、各マッチのサイドボードガイド、小テク等をお伝え出来ればと思います。

このノートが導師諸君の一助となれば幸いです。

まずはリストから

傲慢なジン4
僧院の導師4

△救いの手4
△再稼働1

手練4
決定的瞬間4
錠前破りのいたずら屋4
△航路の作成2

魂の仕切り3
△洪水の大口へ3

△救済の波濤1
△下支え1

△三歩先2
△精霊への干渉3

アダーカー荒原4
金属海の沿岸4
行き届いた書庫4
島6
平地2

◯一時的封鎖3
◯太陽降下1
魂の仕切り1
救済の波濤1
否認2
過去と未来の剣1
◯跳ねる春、ベーザ2
門衛スラル2
◯選定された平和の番人2

△はサイドアウト候補

◯はジャパンオープン終了後に違和感を感じたもしくは調整の必要を感じた箇所になります。

基本的な動きとしては軽量ドロースペルからジンやメンターを落としてそれを釣り上げ、軽量なスペルでバックアップして殴り切る

このデッキの魅力は最高の動きをした場合は最強と言っても差し支えないくらいのブン回りが有り

速度の遅いデッキを食い物に出来る

苦手なデッキは自分より早いデッキ高速アグロ系となります。

メンターの特徴だけを見るとまさにジャパンオープンのメタゲームにバッチリと当てはまるなと今改めて見ても思いますね(笑)

ゴルガリミッドレンジの隆盛は即ちドメイン等のややスケールの大きいコントロールの存在を肯定し

ゴルガリ自体が対アグロやミラーを想定した構成になる事でそれを助長する流れだな

という事でメンター使うか目立ちそうだし

とメンター選択しました。

各デッキの相性は以下

ゴルガリミッドレンジ 6-4

ドメイン 7-3

ボロスミッドレンジ 7-3

招集 6-4

トカゲ3-7

ここから先は有料とさせていただきます。

ここから先は

1,529字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?