あれま。だめじゃんわたし。


出産が無事終わり、子ども2人の母となった私です。

退院中から上のお子ちゃんを第一に。いつでも優先してあげて。と言われていて、簡単じゃん!と思っていた。

けど実際に、2歳児と0歳児と一緒に生活してみると。

無理やった。できひん。どうやってやるんだ。
必死に2歳児と過ごそう話そうと思うけど、腕には0歳児が抱かれている。

「ダメよ〜」「ちょっと待って〜!!」ばかり言ってるなあ私。

0歳児さんに3時間おきの授乳やオムツ変えに手間と時間をとられ、2歳児と1:1で今までと同じように関わる事はできていない。
落ち込む。
そして些細な事で怒ってしまう。

ダメダメですわ。

自分のことを二の次三の次にして接しているようで、結局は自分のペースで物事を運びたい私は本当に、もう、母親失格じゃないと思ってしまう。

ああ、2歳児になんでこんなに寂しい思いをさせてしまうんだろう。
必死に私について回って、ハグや抱っこを求めてるのに。縫われた傷が痛んで長時間抱っこは流石に倒れそうになる。
そんな自分の体調にも腹が立つ。
頭にも気持ちにもキャパがなさ過ぎて申し訳なさすぎる。

そろそろ夜中の授乳だ。

明日はもっと頑張ろう。
お母さん、頑張ろう。
負けるなわたし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?