マガジンのカバー画像

反響の大きかった記事まとめ(2022/09/05作成)

40
様々なジャンルで反響の大きかった記事をまとめました。 興味のあるジャンルもそうでないジャンルでも、 見識を深める 視野を広げる という点で役に立つ内容となっております。
教育、林業、野球、サラリーマン、公務員、移住、働き方、遊び方など様々な視点を通じて「よく生きる」と… もっと詳しく
¥2,500
運営しているクリエイター

#高校野球

高校野球編Vol.3~指導者を志す~

〈はじめに〉前回までは大学進学までの私の球歴を紹介しました。 今回は大学野球を通して野球…

200
19

高校野球編Vol.4〜めんどくさい話〜

〈はじめに〉今回からは、 高校野球の指導をするようになってからの 話です。 野球編に関して…

200
14

高校野球編Vol.5〜データ管理~

〈はじめに〉また、届きました! 皆さんいつもありがとうございます(^^) 励みになります。 夏…

200
8

高校野球編Vol.6〜データから見る成果~

〈はじめに〉チームの成績や個人記録などの データを通してどの部分にどれだけの 成果が見られ…

200
17

高校野球編Vol.7~野球とは~

〈はじめに〉野球に携わる人たちが、 どれだけ野球というものを理解している でしょうか。 「…

200
9

高校野球編Vol.8~自己評価ワーク~

〈はじめに〉チームを指導する 組織を管理する など、 部下や生徒、選手をまとめるときに ま…

300
26

高校野球編Vol.9~部活動の考え方~

<はじめに>学校では、部活動の位置付けを どのように考えているのでしょう。 <よくある活動目的>「社会で通用する人間づくり」 よく言われることです。 私は野球部だったので、 野球を通して立派な社会人になる、と。 確かに、社会に出てから 部活動より厳しい仕事や 理不尽には出会ってません。 耐性が割りとついているのでしょう。 挨拶や返事も 初めての場ではよく褒められます。 おかげさまで第一印象には 得をしていると思います。 それは、いいとして、 その目的のために

有料
200

高校野球編Vol.10~試合振り返りワーク~

〈はじめに〉部活動といえば、試合がつきものです。 普段の練習の成果を 実戦で発揮し、 勝利…

300
22

高校野球編Vol.11~環境整備の心得~

〈はじめに〉私の仕事は、すべて環境整備から始まります。 というのも、きれいにしてみたら …

300
37

地位とか名誉とか

お久しぶりです。 今回は教員を辞めるきっかけともなった 考え方の話です。 『幸せになる勇…

300
87

3番手の指導者としての成果

公立高校の教員として働いていたとき 私は野球部のコーチを担当していました。 監督、部長に…

200
48

森林組合、現実

お久しぶりです。 早いもので森林組合に就職してから1年が過ぎました。 そこで感じたことを…

200
31