見出し画像

メッセージカードを添えてみて

さて、前回は英語でのお手紙の書き方を学習しましたね。
今回は、もっとお手軽バージョン。

欧米では、誕生日や何かの記念日にはお花やチョコレート、プレゼントなどに加えてカードを添えたり、それ単体で送る文化があります。
なので、100円ショップのようなお店やスーパーにも必ず季節にあったカードが並べられてあります。
それらにはもともと短いメッセージが入ったものが多いです。
が!
自分でかけたらもっと素敵ですよね😊

ということで、Greeting Card(季節のイベントに合わせたカード)の書き方や、ちょっとしたプレゼントなどに添えるメッセージカードの書き方をお伝えします。

# フレーズたち

〜 to you!
(あなたに〜)
may / wish / hope 〜
(〜でありますように)

may / wish / hope + S + V = S Vでありますように・ことを願います

Happy 〜!
(〜おめでとう!)
I'm so lucky to have you as〜!
(あなたが私の〜なんて私はとってもラッキーです!)

# 新年

Happy New Year!
(新年おめでとう!)
May you have a happy, healthy, and successful New Year.
(幸せで、健康で、成功に満ちた新年になりますように)

# クリスマス

Merry Christmas!
(メリークリスマス!)
Happy Holiday!
(ハッピーホリディ!)

クリスマスはキリスト教の文化です。
ユダヤ教では、クリスマスではなくハヌカというお祝いをします。
Happy Holidayは、どちらに向けても使うことができます。

基本的に、有名な歌にあるように、Merry Christmas and have a happy new year!と二つ続けて言うことが多いです。
欧米では、日本とは反対に新年よりクリスマスを重視します。
クリスマスから休暇が始まり新年があけて2日にみんな職場や学校に戻ってくるといったサイクルが多いです。なので、その二つの挨拶はよくまとめて交わされます。

画像1


# バレンタインデー

Be my Valentine.
(私のものになって)
Be mine.
(私のものになって)

上記二つは両方とも直訳を記載しましたが、基本的には大好きだよってことです。

バレンタインならではの季節の告白の言葉なので、Be my Valentineは特にこの季節以外ではあまり使われません。

画像3

# 母の日

Best Mom!
(最高のママ!)
Thank you for being my mom.
(私のママでいてくれてありがとう)


# 父の日

I'm so lucky to have you as my dad.
(あなたがお父さんでよかった!)
Love you, dad.
(大好きよ、パパ)


# お誕生日

Happy birthday to you!
(お誕生日おめでとう!)
Hope your day is as amazing as you are. 
(あなたの1日があなたと同じくらい素晴らしくありますように)

画像2


# お見舞い

Hope you'll get better soon.
(早くよくなりますように)
Please take care of yourself.
(お大事になさってください)

# 感謝の気持ち

Thank you so much for being my best friend.
(私の親友でいてくれてありがとう)


# まとめ

いかがでしたでしょうか?
ちょろっとだけでしたね・・・。

個人的には、お誕生日のカードなどには素敵なQuoteを送るのが好きです。
なので!次回 my favorite quotesをご紹介します💌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?