見出し画像

Thanksgiving!

今回は、アメリカの祝日「感謝祭」をご紹介いたします!

# 感謝祭とは

感謝祭は豊かな恵みに感謝する日で、11月の第4木曜日と決められています。
この日には、人々は家族や友人と集い、伝統的な食事を楽しみ、日々与えられる多くの恵みに感謝します。家族と遠く離れて暮らす人々の多くも、この日には帰省し、家族との時間を楽しみます。

この日には、大きな百貨店などではパレードが行われたり、フットボールが盛んに中継されたりします。


# 感謝祭のシンボル

七面鳥、とうもろこし、かぼちゃ、パンプキンパイ、クランベリー・ソースは感謝祭には欠かせないものです。

画像1

画像2

多くの家庭では、写真にあるように、大きなお皿に七面鳥の丸焼きやマッシュポテトなどが盛られており、そのお皿を回しながら自分のお皿に少しずつ盛って頂きます。


# 単語たち

・Thanksgiving day(感謝祭)
・Turkey(七面鳥)
・Football(フットボール)
・Dish(料理)
・Extended family(親戚)
・Potluck(持ち寄りパーティー)


# 会話例

A: Hey, can you pass me the potato?
(なぁ、ポテトとってもらっていい?)
B: Sure. Do you want green beans as well?
(もちろん、インゲンもいる?)
A: No, but thanks.
(いいわ、ありがと)
B: Okay.
(ほい。)
A: You want more beer?
(ビールのおかわりは?)
B: Yes, please.
(もらうわ)


pass ヒト A = ヒトに Aを渡す
More A = A のおかわり

画像3

# まとめ

いかがでしたでしょうか?
一年に一度、感謝の気持ちを表す祝日、素敵ですね!

What are you grateful for?

Thank you for reading till the end!
See ya later!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?