見出し画像

お中元について

夏〜の元気なご挨拶〜あなたの笑顔をみたいから〜
っていうCMソングが頭の中で流れては止まらないといった感じなんですけども。
皆さん今年のお中元には何を選ばれましたか?
日本独特の文化である「お中元」について今回はご紹介しようと思います!

# 単語たち

・Summer gift(お中元)
・Mid-year gift(お中元)
・Ochugen(お中元)
・Gift(贈り物)
・Lunar calendar(旧暦)
・Old calendar(旧暦)


画像2

# フレーズたち

It is a Japanese tradition to send gifts to those who you want to show your appreciation.
(これは、感謝の気持ちを表したい方々に向けて贈り物をするという日本の伝統です)
Beer and fruits are popular as a gift.
(ビールやフルーツなどが贈り物として人気です)
I chose some wine and Tsukudani to be my Ochugen gift to my parents.
(私は、ワインと佃煮を両親へのお中元の贈り物として選びました)
Thank you for the beautiful gift. We all enjoyed it a lot. 
(素敵な贈り物をありがとうございました。みんなで楽しませていただきました)


画像1

# 由来

ちなみに皆さんこの「お中元」の由来、ご存知ですか?

もともと中元とは、旧暦の7月15日をさします。
この日は、中国の道教の神様の誕生日として祝われており、仏教では先祖の霊を供養する日である年中行事である「盂蘭盆会(うらぼんえ)」というものが行われていました。
それらの際に、お供え物をするという習慣がお中元を送る習慣のもとになったと言われています。

参考文献


# まとめ


いかがでしたでしょうか?
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症などにお気をつけください。

では、Byee


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?