見出し画像

2020年を振り返ってみる

2020年6月、私はこんな宣言をしていた。

「潮目を見て大きな海流に乗る・良い波に乗る」ことと「エネルギーを循環させる」ことは私の今年のテーマ。

自らのお得意パターンである「ゴールの形を決め、バックキャスティングでそれを確実に形成していくこと」を手放し、敢えて大いなる流れに身を任せたら何が起きるのか、どこにいざなわれていくのかを意志を持って実験している。

その後、ほぼnoteを書くこともなく、2020年終了。
実験の振り返りしなきゃ。

結論から言うと、実験は成功したんだと思う。
結局どこにいざなわれて行ったのか不明だけど、心身ともにとても心地良いところにいる。これを成功と言わずして何と言うか。


どんな感じかというと、

 ・仕事をした
明確なゴール設定をせずとも、自ら看板を掲げなくても、友人たちの厚意により、
   企業研修、事業変革コンサルティング、コーチング、ソーシャルセク                ターのリーダー向けにプロボノで360度アセスメント&コーチング
をした。

会社に所属してなくても、名刺持ってなくても、HPなくても、生きていけた。
 声をかけてくれた 友人たちに感謝しかない。
 
・新しい共創が生まれた
色々な偶然が重なり、いくつかの共創プロジェクトが走り出した。
まだどれも形になっていないけど、どれも心からやりたいと思えること。2021年は実行の年。楽しみでならないし、成功しかしないと思う。

・大切な人と繋がりなおした
鎌倉、葉山、和歌山の自然の中や、都会の美味しいレストランで、大切な人たちと過ごした。会った人は前職の仲間やクライアント、数年ぶりに再会したコーチやイメージコンサルタントの仲間。ママ友もいる。
会う目的は、応援、癒し、お祝い、キャッチアップ、壮行会など。 

私にしては珍しく、自分から「会いたい」「良かったら一緒に行きませんか」と声をかけたことも多かった。
今までのように「迷惑かな?」という遠慮や躊躇はなかった。相手は嫌だったらちゃんと断れる大人であるという信頼があった。


自分にとって、人とつながること、人と自然がつながることの大切さを再認識。だからこれは意図を持った、自分の『活動』にすることにした。

・新しい出会いがあった 
私のこれからの人生を変えるような素晴らしい出会いがあった。
何気ないFacebook記事からつながった出会い。全てがタイミング良く運び、モーゼが海を割ったように、元々埋まっていた私のスケジュールが会えるように開けていく不思議。運命なんだな。

・旅行も行った  
年初にはアメリカからの留学生グレイスを含めた家族で神戸・京都旅行。
2月は恒例の河津桜を見に家族旅行。
 
この2つは本格的なコロナ禍前だったから、本当に2020年だったっけ?と思わずスマホの写真を確認するほど遠い昔のように感じる。

画像2

8月は夫と箱根。山のホテルとポーラ美術館のレストラン・森の散策路が最高だった。

9月には京都・大阪・和歌山へ。こちらは和歌山で開かれたプログラムの前泊・後泊。

その後1週間もしないうちに、次の旅、京都・奈良へ。こちらは大人女子たちと『奥吉野 心の美術館 Mind Trail』という自然の中のアートイベントに参加。

人数が増えたり減っ たりしながら、友人の友人である、初めて出会う女性たちとの旅。
友人と初めての人、仕事と旅行、個人と集団を、みんながしなやかに行き来しながら、緩やかにそして濃くつながるなんて初めて。この何とも言えない心地良さ、病みつきになりそう。

そうね・・・今まで子育てと仕事があったから、もう何年も女友達との旅行はしていなかった。もうそろそろそれが許される時期なのかも。
   
コロナだったのに、外出自粛期間をすり抜け、振り返れば結構旅行に行ってて自分でもビックリ。

・学んだ
ボディワーカーの小笠原和葉さんに『ソマティック・エクスペリエンス』を、クレアモント大学ドラッカースクールのジェレミー・ハンターに『セルフマネジメント』(サポートも兼ねて)を、インドの聖者プリタジに『リーダーの目覚め 意識レベルの進化』を、藤田一照さんとボディワーカーの藤本靖さんに禅の教えをベースにした『初心の技術』を。由佐美加子さんに『メンタルモデル』を。
ちょうど内省・自己理解をしたい時期だった。身体の感覚、意識、感情。それ系ばかりだな笑
 
全てオンラインで参加できちゃうので、正直、盛り込みすぎた。
途中からオンライン無理・・・って身体がなった。

・家族で大切な時間を過ごした
残念ながら娘の高校卒業式、大学入学式はなかったけど、お祝いで食事に行ったし、成人式の前撮りもした。
夫とは外出自粛時以外の時に、散歩がてら鎌倉や高野山にも行った。
 
娘の授業はほぼオンライン、夫も時々テレワーク。3人が家の中でそれぞれに部屋に籠もって過ごす新しい日常。娘の生活が不規則、家で夕飯を食べなくなったので(夜は塾のバイト)、食事が適当になっている。
もう主婦卒業。(あ、卒業するのは母業だけだったか?笑)

***

ざっと振り返っただけでも、こんなに充実している。
コロナ禍で外出が制限され、仕事が全てオンラインになり、それなりにモヤモヤすることもあった。

実は4月ごろに人生を大きく左右する決断をし、それもあって、大いなる流れに身を任せようと思ったのだ。
ちょうどその時期に会社も辞めて、生活も変わった上にコロナ禍がかぶってきた。なので、コロナの印象薄いw 
 
結局、未来なんて誰も分からない。目の前の人・コトを大切にして、一生懸命生きて、数珠の珠の一粒一粒を糸に通すように一日一日を積み重ねていくしかないのだと思う。コロナ禍であろうとなかろうと。
その結果としてどれだけの美しい数珠が出来上がるのか、それが人生。
数珠の長さは神のみぞ知る。

てな境地に今はいる。

2021年は2020年の実験によってクリアになったミッションや活動を主体的にしようと思う。本当に自分は何がしたいのか、心地良いのかを実験したからこその今年になりそう。
 
今年は実行あるのみ。
そしてもう少しnote書く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?