見出し画像

誰にも迷惑をかけられない。若くはないけど軽症を祈る毎日。

自分が罹っていても

・軽症の人は軽い風邪程度
・入院した人も効く薬はないので自然治癒力での回復を待つ

肺炎にさえならなければ、罹る側の恐ろしさはないようですし、
80%の人が軽症らしいです。

そして、80%の人が誰にもうつさないという報告もあります。

怖いのは、
・重症化して入院などになること
・誰かにうつしその人が重症化すること

そんな記事をひたすら検索して、自分の恐怖をおさめている自分。

マスクは絶対

何だったらガーゼマスクと使い捨てマスクを二重にして使用しています。幸い、まだ50枚ほどあるので安心。

手作り用に布とゴムも購入済みですし、絶対に絶対に他人にはうつせない。

日本人の感染数が少ないのは

今日、会社帰りにスーパーに行くと、若い学生くらいの女の子4人組がいました。
韓国料理のインスタント食品を手に取って大きな声で外国語で話をしていて、日本人ではないことが分かったのですが、

どうしてそんな大声で話すのだろう?とびっくり。

少し離れていても聞こえるくらいの大声。

そう言えば、観光地でも中国の方や韓国の方はいつも大声。
それがすごく目立ちます。

アメリカ人やイタリア人も、大きな口を開けて豪快に喋るイメージ。

そりゃあ、唾も飛ぶわ。

他人がいてもお構いなしで大声。

もちろん、そうでない人も知るのでしょうけど。

寧ろ小声、口も大きく開かない

日本人、特に北国の人は、家の中、家族だけでも小声のイメージ(我が家だけかもしれないけど)。関西の人は口を大きく開けるイメージ。

スーパーで家族で買い物をしている人も、その会話が聞こえることって滅多にないですよね。

イタリアやパリで、外出禁止の中、窓を開けて皆で歌をうたう、ってニュースを見たけど。
それは、大丈夫なの?唾は飛ばないの?

日本人は絶対しないですよね、そんなこと。

今日の体調

ここから先は

381字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?