見出し画像

かっこいいおねえさんと「銀座 玉ゐ」で食事。穴子専門店で穴子づくし

2022/1/28(金)

朝イチで永田理容室へ行き、2ヶ月ぶりのシェービング。顔のうぶ毛がなくなると肌が内側から発光しているような輝きが出るから欠かせない。

昼前はキックボクシング。代打でいらしていた薩摩3373さんから、「池田さん退会するって聞きました」と話しかけられ、退会の理由(福岡への引越し)について話す。

福岡でもキックに通うのかと聞かれ、すでにジムの目星はつけています(新居から徒歩7分ほど)と答えると、どこですか? と話が展開。

3373さんは鹿児島出身の元日本フライ級チャンピオン。だから福岡にもジムを持っている元プロのお知り合いがいるようだった。

「ここです」とスマホで示すと代表をご存知らしく、「有松さんのジム、いいですね」「有松さんなら安心😇」とおっしゃっていて、私も安心したし、3月から早速通おうと決意を新たにした。

2月はほとんど行けないし、3373さんがいらっしゃる日はほぼないと思うから、今日で教えてもらうのは最後かな。

午後は仕事再開。家を出る前に近所の「一期一会」で高級食パンの手土産をひとつ購入。

期間限定の苺チョコにした。1.5か2斤サイズしかないので、独居中年にはボリュームが多く手を出しづらいが、4人家族向けの相手なら喜ばれるだろうと考えた。

昨年末に続き、MacBookのキーボードで今度は「I」が壊れたので、前日に予約したGenius Barへ向かう。後の予定が銀座なのでApple銀座店に。

4Fまでのエレベーターに乗り合わせた男性と、ひょんなことから爽やかな会話を交わした。ほがらかな対応は知らない人との場も和やかにするなあと思う。お相手のほがらか力の高さもすごかったけど。

今回も気持ち良いサポートをしてもらった。4年以内だとキーボードごと交換してもらえる対象の製品だとも知った。良情報。

Apple銀座店、いい気が充満したパワースポットな気がする。

30分ほど時間ができたので、4丁目交差点のドトールで事務仕事。

大事な食事の予定はその近くの「銀座 玉ゐ」で入っていた。

玉ゐに勤めているおねえさんとの食事会。私のことを好きでいて、活動を応援してくれて、「パワーをもらっています」と言ってくれて、「動くパワースポット」のような見方をしてくれている方。

逆にこちらこそ、そのおねえさんの行動力やホスピタリティから、いい気をもらっているのだけれど。

おねえさんは、どう考えても困難としか思えない状況でも、気持ちを切り替えてポジティブに転換していき、その過程で次の目標を見つけて、果敢に進んでいく。

そのあり方は本当にかっこよくて、私もそうありたいなと思わせられる。

穴子のヒレ酒

初めてじっくりお酒を飲み、食事をした。あっという間の3時間。名残惜しいくらい、話し足りないこともあったけれど、続きは次回、福岡か東京で。

あなごと白菜を和えたお通し。白菜とオーツミルク、ごまペーストなどで作れそう

いつもお世話になっているお礼として、私がごちそうしたかったのに、なぜかごちそうされる。ありがたくごちそうになったのだけれど、福岡では私がおもてなししたいものだ。

穴子の竜田揚げ

それにしても、穴子は美味しい。玉ゐが私にとって初の穴子専門店。寿司でしか食べる機会がなかったけれど、ポン酢といただくさっぱりした調理法や卵との組み合わせなど、多様な変化で魅せてくれた。

あ巻き卵

箱めし 小箱というお土産までいただき、帰路につく。

ありがとうございました。いい時間。

今夜からパートナーが東京に来る。仕事終わりに新幹線で大阪から東京まで。

22時頃、私の最寄駅で合流。いい顔をしていた。

最後に会ったのが1/4で、次に私が大阪へ行くのが2/7だから、1ヶ月以上対面しない予定だったけれど、「その子さんに会いたい」と来てくれてうれしい。

私は、彼の穏やかさやセンスの良さ、元から持っている品の良さ以上に、思いを言語化して伝えてくれるところや、ハッピーな言葉を使うところがすごく好みなのだと思う。

週末はふたりでいい時間を過ごす。

今日の菜食

玄米、トマト、きゅうりのぬか漬け、小松菜味噌がけ、キャベツと大豆の塩胡椒煮込み。デザートはりんご



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?