見出し画像

「欲張り」ってそんなに悪い言葉じゃないと思う。

「欲張り」って言葉にどんな印象を持ちますか?

私は夫や母から「よくばりね」って言われることがあります。

これだけ聞くと欲にまみれた人間のようですが(実際に欲にまみれているかも?)、でもすべて独り占めしたいわけではないのです。

欲張りな人のイメージ

「欲張りな人」ってどんなイメージを持ちますか?

同時に何でもやっちゃう人?一つじゃ満足できない人?

私はね、欲張りねって言われたときは、相手から負のイメージとか、欲張っちゃいけないとか、そんなエネルギーを一緒に受け取っていました。
いままではね。

だって、欲張りって言われるってどんなときですか?

なんでもやりたい!とか、いっぱい食べたい!とか、もっともっと!とかなんか進もうとしているときだったりしませんか?

欲張りって1つだけじゃなくて、なにか複数のことが絡んでいると思う。

まあ、人より欲が深い。そんな感じですよね。

欲張りって悪いの?

私はね、欲張りは別に悪くないって思ってる側の人間です。

もちろん、周りに迷惑をかけない程度でありたいですが。

なんでかっていうと、欲張りってあきらめない心を持ってるってことなんじゃないかなって思うからです。

あきらめない気持ち、あきらめないことでエネルギーを発生させることができる人。

「大人になるってことはあきらめること」?

大人になるってあきらめることだよ、なんて言われたことありませんか?

私はなんか寂しいなって思っていました。

それにね、あきらめるとき、あきらめがつくときって、どんなときですか?

私はね、やり切った。もう十分やったよね。って、自分で納得できた時だと思うのです。

「ここまでやったから、しょうがないよね」みたいな?

望む結果じゃなかったとしても、ゴールテープをちゃんと切れたとき。
そんなときじゃないかなって思うのです。

周りを見てみるとどうですか?

あきらめてる大人が多くないですか?

そして、あきらめた人は、どこかあきらめてない気がしませんか?

「私の人生こんなだったかしら」
「もっと私にもできることがある気がする」
「本当は○○したかった」

そんなあきらめ”たくない”心にふたをしている気がするのです。

だから、あきらめなくていいじゃん。

欲張っていいじゃん。

あきらめがつくまでやったらいいじゃん。

そう思うのです。

だから、欲張りだね、って言われたら、あきらめない心を持ってることをほめられたって思えたらいいんじゃないかなと思います。

欲張りだねっていう人はどんなひと?

あなたに欲張りだねっていう人はどんなひとですか?

きっと今までゴールテープを切らずにいろんなことをあきらめてきた人じゃないですか?

私は、「私はあきらめたのに、あなたはどうしてあきらめないの!?」っていう風に聞こえます。

欲張っていいじゃん!

もう、何度も言いますが、欲張っていいんですよ。

自分なりのゴールテープを切るまでは、ちゃんと走っていいんですよ。

誰に何と言われても、あきらめずに進めばいいんですよ。

だから、もし、「あなたって欲張りだね」って言われて傷ついている人がいたら、ぜひ伝えたい。

「よくばっていいよ」って。

そうやっていってくる人は、きっと自分なりのゴールテープをきらずに、棄権ばかりしてきた人。

私はそう思う。

欲張ってきた人、自分なりのゴールをちゃんと迎えてあきらめがついた人は、欲張ってる人をみて、応援してくれるんじゃないかな。

自分がかなえられなかった分、もっとイケイケー!!!って。

だから、自分の欲に正直に。

ね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?