見出し画像

子供の指しゃぶり

子供には、どの子にもその子なりの
「クセ」
というものがありますよね。

それが
「好ましい」か「好ましくない」か
というのは、
親や周りの人など
捉える側の思考次第
ではあるのですが、
やはり衛生面の問題だったり
成長への悪影響から、
中には出来れば直して欲しい
と思うものがあります。

今日はそんな子供の
(親から見て)困ったクセと、
そこにどう向き合ってきたか、
というお話をしたいと思います。

我が家には2人の子供がいます。

見た目こそ似ていると言われるものの、
性格も考え方も全く違う2人ですが、
親からすると
少々困った共通点がありまして…。

それは

指しゃぶり

です。

2人とも赤ちゃんの頃から指しゃぶりをはじめ、
乳児から幼児に成長しても、
一向に止める気配がありませんでした。

保育園で撮影された写真で、
1人だけ指しゃぶりをして写っている
なんてこともしばしば…。

ネットで「指しゃぶり 原因」と検索すれば、
親の愛情不足が原因
だとか出てくるし、
自治体の乳幼児検診では
歯並びが悪くなるから
早めに止めさせた方が良い、
と言われたり…。

そういう事を見聞きするたびに
すごく落ち込みましたし、
また全く止めようとしない子供に対して
イライラして怒ってしまうことも
何度もありました。

ネットを少し検索すれば、
同じように子供の指しゃぶりを
やめさせたかった親が
「うちはこんな方法でやめさせました〜」
というものを載せてくれていて、
それはすごい!と思ったものもあれば、
いや…さすがにそれはやりすぎでは…?
と感じたものまで、
本当に色々ありました。

苦い味のするマニキュアを塗る
ばんそうこうを貼る
たまたま指しゃぶりをしていなかった時に
思いっきり褒める
…などなど。

ある日、
上の子が3歳くらいの時だったでしょうか。
夫が知人から
こんなやり方で指しゃぶりを止めさせた、
という話を聞いてきました。

それは、
「指しゃぶりを止めると約束させて
欲しいものを買ってあげる」
という方法でした。

…正直に言います。
聞いた瞬間、私は
それではうちの子は絶対にやめない!
だいたい3歳児がそんな約束できる?!
と思いましたが、
まぁ何であれ
長年の懸念事項が解決できるなら…と、
やってみる事にしました。

その結果…、

指しゃぶりは止まりませんでした。
(ただ欲しかったものを買ってあげただけ!!!)

上の子が年長クラスに進級すると
いよいよ小学校入学まであと1年なので、
さすがに小学生になる前にはどうにかしたい!
と気持ちばかり焦るものの、
これといった策もなく
ただ時間だけが過ぎていきました。

そんなある日、
またもやネット情報で
「指しゃぶりに効果抜群の絵本」
というものを見つけました。

その名も

ゆびたこ。

指しゃぶりがやめられない女の子の指にできた
タコ(ゆびたこ)がある日突然しゃべりだす…
というお話なのですが、
Amazonのレビューを見ると
なかなかの高評価。
効果あり!というレビューも結構あって、
これは試さないわけにはいかない、と
即購入しました。

ただ、ちょっと気になったのは
レビューのあちこちに見られた
「怖い」
という文字。

あまりの恐怖に
夜泣きとかするようになったらかわいそうだな…
と思いつつ、届いたその日に読んでみました。

その結果…、

指しゃぶりは止まりませんでした(泣)

というかこの「ゆびたこ」、レビューの通り
怖かったのです…。

クライマックスでのゆびたこの登場シーンに、
読んでた私も思わず
「怖っ!!」
と言ってしまうし、
上の子に読んでた後ろで
覗いていた下の子はここで
「キャーーーー!!!」
と叫んで逃げてしまいました。

結局、当の上の子は「怖い…」というものの、
あくまでも絵本の中の話で
タコがしゃべるわけないもーん
って感じでした。

上の子は
アメでもムチでもやめなかった
指しゃぶりですが、

その日は突然、
本当にいきなりやってきました。

なんと、
ある「出来事」をきっかけに
スッパリとやめられたのです!!

その出来事とは、

歯の生え変わり

です。

グラグラしていた下の歯が
バナナを食べていた時に抜けてしまったので
歯医者さんで診てもらうと、
隣の歯もかなりグラグラしているから
抜いちゃいましょう
ということで、
いっぺんに2本の歯が抜けました。

その時に歯医者さんが、
「抜けてるところを触ると
バイキンが入っちゃうから触らないでねー」
とおっしゃっていたのですが、
指しゃぶりがクセの子にそれは難しいわ…
と思いつつ、
指しゃぶりしようとしたら、
「歯医者さんが触るとバイキン入っちゃうって
言ってたでしょ?」
って言い聞かせてみよう、
なんて考えていました。

ところが、そんな私の気持ちを知ってか知らずか
歯が抜けたその日から一切、
指を口に入れることはなくなったのです!

あまりにもあっさりやめたので、
思わず何度も理由を聞いてしまいました(笑)

すると上の子いわく、

歯がないのが気持ち悪い

とのこと。

…何はともあれ、
就学前に無事指しゃぶりがやめられて
ホッとした私でした。

ちなみに、今現在下の子は
指しゃぶり継続中です(泣)

でも、就学まではまだ少し時間があるし
上の子のようなケースもあるので、
あまり気にせず
少し見守ろうと思っています。

**********
最後までお読みいただきありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?