見出し画像

【遊戯王】霊獣サポートセンター


目次
・挨拶
・霊獣の展開について簡単に説明
・構築について
・誘発受けとサイドカードのケアについて
・対戦レポと意識したこと
・最後に


【挨拶】


・初めまして、関東で遊戯王やらせてもらってる あんこ と申します。
霊獣来る前まで1年半ほど雪花カグヤ(懐獣抜きカグヤ)を使用してました。

4/7に行われた一滴杯にて準優勝を取ることができましたので書かせて頂きます。

今回初めてノートを書くことになります。至らぬところが多々あると思いますが、気づいたことなどあれば教えてください!!

・このノートでは私が試合中にどんなことを意識して対戦しているか、過去にどんな負けたをしたかなど。
読んでいただく皆様に「そういうことがあるのか!」と少しでも気づきになればなと思います。
まずは前提として展開ルートに関しては過去にノートを書いている【コザックーさん】【カチャカチャさん】のノートを参照してください。


【霊獣の展開について簡単に説明】


・よく声を頂くのは「長すぎてなにやってんのかわかんない」 「覚えるの大変そう、、、」この2つがよく言われます。
結局何してんの???って話ですが、簡単です。
①霊獣ネームをデッキから墓地除外にかき集める
②合体と分身を繰り返してリンク値と罠増やす
終わり。
まだ大会などで霊獣を使用していない方からしたら
「そんなんわかってるわ!それがわかんねぇんだよ!」って言われそうなんで少し噛み砕いて大まかな流れについて説明します。
①では最初にカンナホークorラムペンタを使って霊獣を集めます。大体序盤に除外or墓地に送られるのはアペライオとかウィンダとか。サーチはレラorウェン

霊獣カードの封印の黄金櫃


EX除外のネーム落とし、うららもらうやつ。
1番の推しです!かぁいいねぇ


フリチェパンプアップ
唯一メインのモンスターでリトルナイトに戦闘勝てる


ダブルネーム、こいつをどう使うかによって勝ち負けに大きく関わる。まじで。
序盤にサーチする女①


序盤その2

大体この辺り序盤に触って、キムンファルコス作ってレラかウェン召喚してアペライオ吊りかラムペンカンナ吊りとかで伸ばしていきます。
分離後のラムペンカンナの起動忘れないようにしましょう。(過去に2敗)

この乗ってるガスタのやつ獣ネームで出しませんか?

で②の最終盤面を築いて行きます。

使ってみて展開覚えるの大変だな〜って思う人はの流れを頭に入れておけば大体なんとかなります。

アトラクター使用時は自分で墓地に戻さない限り基本除外に溜まるのでウェンサーチしとけば大体なんとかなります。

実は恥ずかしい話何ですけど、今は展開ルート覚えてないんですよね。私。
「だけど勝ってるのすごいでしょ!」って言う自慢じゃなくて、最初は覚えてたんですけど大体の流れを掴んでからは手癖で動かしている感じです。

なので今でも長老+カンナから最終盤面レイラ、ノチウ、騎カンナ、連携1枚のみの盤面を築いたことが何回かあります。フリーとかじゃなくてcsで。
ダメなのはわかってるのですが、覚えるのめんどくさい~!

皆さんはチャートをちゃーんと覚えましょうね〜
(n敗)

【構築について】

今の構築


・霊獣の構築は主に2種類


1つめは純構築、ネームの力で戦う霊獣
2つめはネメシス採用型の霊獣
私は1つめの純の方しか使ったことないのでネメシス型については何も言えません。
純構築については採用カードに多少違いが出ます。

他の方の純構築を見た感じ連契1のペトル採用と超融合の採用が私の構築と違うところです。

攻撃力0ってやる気ある???


これが無ければ霊獣は弱かったね

私の構築はペトル、超融合不採用の連契2枚採用になってます。
理由は連契1枚では捲られ易い、超融合とペトルは構築でカバーできると思ったからです。

連契1枚ではリトルナイトを出される動きに合わせて打たないといけなくなり、そこからの妨害はレイラとマスカレから出すモンスターになります。

体感的な話なんですが、スネークアイ系統のデッキには連契1枚は余裕で貫通されて負けます。
多分私自身の打ち方が下手なのもあると思いますが、、、
三戦の才とか持たれてる時には負けます。
しかも今の環境から見て一滴の採用やコズミックサイクロンの採用など明らかに連契1枚では妨害数が足りないと考えて2枚の採用をしてます。

 また、連契2枚あるとできる動きのひとつとして拮抗を打たれた際に連契を1枚残して盤面にネームを1体残す事ができます。

拮抗勝負発動→チェーン連契→処理で自身の霊獣破壊(身代わり墓地精レラ)→連契1枚残し→処理後に精レラ効果デッキからssと言った感じで1破壊は残せます。

「え?そんだけ?レイラウタリ残せばいいじゃん」
って思った方へ、サイド後は基本レイラ、ノチウ、リトルナイトでターンを渡すので拮抗チェーンでリトルナイト効果でリトルナイトとレイラ逃がして後続を残す動きをします。
まぁ2枚目の拮抗で0妨害になるんですけどね。

・ペトルと超融合の不採用について


霊獣を使ったことのある人なら誰しもが感じることの一つに自ターンで相手の盤面に触るカードがなさすぎる!と感じたと思います。
そこで活躍するのがペトルフィンってわけですわ。
メリット
:相手の盤面を前後ろ問わず除去できる
:後手なら手のネーム除外して展開補助
:分離の回数を増やせる

デメリット
:先行で必要ない

明らかにデメリットよりメリットのほうが大きく、採用されているわけですが別に盤面除去ならユニコーンアクセスで良くない?
後手ならそこの枠を三戦とか誘発とかにしたほうが明らかに先行で使えない札が来るより良いよね?っていう考えのもとに不採用にしています。

超融合の採用ですが、このカードの採用はありです。
私はユニコーンアクセスを盤面除去として枠を割いているのでドロゴン、ガルーラが採用できないです。
ですが超融合には霊獣にとってそれはそれは大変ありがたい除去をおこなってくれます。
採用したい理由はこいつ。

なんで特殊召喚無効にするん?

はい。無理です。こいつだけは。
祝福やサウラおじいちゃんから出された際にはとっとと畳んだほうがいいです。
超融合を採用していればこいつを除去できるのでまだゲームをすることができます。なので粛声を使う人が多そうなcsに出る際は超融合を採用する感じで良いんじゃないでしょうか?

・ユニコーンアクセスについて


このカードたちを採用するに至った経緯はユベルと粛声の永続を剥がせずに負けたことがあるからです。

そりゃペトル超融合も採用してないし剥がせても相手ターンか、リトルナイトの1回だけだし負けますわなぁ。

リンク値の伸ばし方を学んでからはユニコーンアクセスで相手の永続を粉砕してます。

ではそのリンク値を伸ばす方法ですが、相絆でコストキムンファルコスを混ぜることで出したレイラで回収&召喚をウェンにすることでユニコーンにつなげられます。

また相絆を使ったことで通常の展開ならレイラを正規召喚するところ1体分浮かせられるのでユニコーンからアクセスコードが簡単につながります。しかも風と闇で2枚破壊できます。
これを通すために相手の妨害を踏み抜いていってください。

・その他の不採用カードについて


裂け目、マクロコスモス
先行札、サイド後に入れたりするやつ。弱くはない。だけどそれよりもいろんなデッキに刺さりそうな魔封じのほうが優先したいかな?って感じ。

騎カンナ3枚目、レイラウタリ2枚目
騎カンナは2枚で十分戦える、ラムペン落としで使用しないようにプレイしてください。慣れるまでは3枚で良いと思いますが、展開が手になじんできたら抜いても良い枠だと思います。

レイラウタリ2枚目不採用の理由ですが、ユニコーンアクセスでリンク値伸ばすのがギミックとして採用しているのでリンク値伸ばしやすいキムンを2枚にしてます。
っていう言い訳で本当はレイラ25thもう一枚買うのが億劫だからです。レアリティにこだわりがない人は2枚入れましょう。

リンクリボー、アニマ
精レラを召喚してリンク召喚!アトラクター下ならデッキからSSだぜ!
はい。何かできそうで実は何もできません。
リトルナイトになるくらいじゃないですかね。
アニマはくそでかニビルトークンを除去する役割があったりしますが、だったらアクセスで割りましょう。

【誘発受けとサイドカードのケアについて】

・灰流うらら


ラムペンカンナ一枚初動なら精レラにうららで展開は止まります。
長老+ラムペンorカンナの場合はどこに打たれても展開が止まることはないです。連契が1枚減る程度だと思います。
もともと連契1枚採用の人はノーダメじゃないですかね。多分。

じゃあ長老+ウィンダorアペライオの時は?っていうと大体の人は最初に出す騎カンナのサーチにうららを当ててくるわけですが、その場合はもう一回騎カンナ出してカンナサーチ、ノチウ出して騎カンナとノチウでキムン作ってカンナ召喚→精レラでウェンSSしてって感じで展開できます。
レイラ、連契1枚、リトルナイトくらいは完成します。

精レラの効果まで待たれた場合はノチウ出した後の騎カンナが分解できるようになるんでそこらへんでカバーしてくださいな。

継聖が初手にあってラムペンorカンナ+それ以外のネームを持っているときはラムペンorカンナは見せないほうが良いです。まあ書かなくてもわかると思いますが、初動見えてるのにわざわざうららを打ってくれる相手なんてそうそういません。もしくは誘発を重ね引きしているかですね。

でもさすがに長老は持っておきたいのでカンナしか見せれない場合は継聖使います。

継聖カンナ見せでうらら打たれたら無限かヴェーラー持っていることを想定して動きましょう。

逆に相手が霊獣使ってて継聖を使われた場合何を見せられたらうららを打つか考えなければならないか。
カンナorラムペン→他の誘発と重ね引きしているなら打ちます。
その他→うらら一枚で止まる可能性あります。どうせ長老サーチされたうららじゃ展開は止まらんので打ちます。

それか霊獣の盤面を展開でごり押しできそうならG弾きのために持っておくのはありだと思います。

・増殖するG

長老+カンナの時ですが、精レラのリクルート効果を一番初めに使うとGを重く受けてしまうので、あえて精レラのリクルートを破棄して処理後に相手が打つか様子見するのが良いと思います。
どうせ精レラを除外する方法なんていくらでもあるんで。

精レラ破棄の処理後打たれた場合、私は騎カンナ出して墓地戻しは精レラ+何かで連契サーチで終わりにしてます。

これで身代わり適用後なら相手ターンに分離ができます。ライフを守りやすいのはこのデッキの良いところですね。
精レラ身代わり後のリクルートはウィンダを出すことでさらに壁を増やせます。

打たれて嫌だなぁーとタイミングは初動の騎カンナサーチと分解効果処理後カンナ効果で精レラSS効果にGを打たれることです。
連契サーチするために2枚ドローは確定します。
それか2枚ドローバグースカになるか。

相手のデッキがわかっていてバグースカが刺さりそうなら優先して出します。

当たり前ですが打たれてヤバイ誘発なのでデッキは40枚にして絶対にGを弾く誠意を見せましょう!

・無限泡影/ヴェーラー

これに関しては意識することは特にないため相手視点の話を。

長老+カンナなど2枚初動の場合貫通します。1枚初動の場合止まるのは相変わらずですが、サイド後の展開はノチウを出さずにニビルケアをするのでレイラを先に出すことがあります。そこに当てるのはありだと思います。
基本展開ではレイラを出してからウェン/レラ回収&召喚で釣り上げて騎カンナを作りサーチを行うのでレイラを無効にされた場合、一応展開は止まります。
ただし終盤なので盤面はレイラ、ノチウ連契1みたいな感じになります。

無限に関しては自ターンのマスカレに当てるのが安牌かなと思います。
それかニビルと重ね持ちしている場合は最後の最後に発動してリトルナイトの効果に無限で霊獣は死んでしまいます。

・幽鬼うさぎ

あんまり気にしなくていいです。初動に当てられてもカバーしやすいですし、墓地に精レラを置いておくことを意識しとけばどこに打たれても身代わり効果で効きません。
緊急テレポートを採用している場合は相手ターンに出せば妨害になることを忘れずに。

相手視点の話は継聖に対してぐらいしか効かないので対戦相手が霊獣の場合はサイドから抜きましょう。それかマスカレーナに対して使うぐらいです。

・サイフレームγ

感覚としてはうらら+うさぎが併用された感じです。まあ打たれたら打たれたときに考えましょう。カバーはしやすい誘発だと思います。
精レラ墓地の置いておけばただの無効なんであんまり意識する必要は無い?かな。

・サイフレームδ

これやばめです。相絆に当てられた際には泡吹いて倒れます。相絆の発動コストなんでまじでやばいです。自分の構築上、リンク値浮かせるために結構使うのですがδケアまで考えておらず負けたことが1回あります。

なのでみんなは展開を簡単にしようとして相絆を適当に使うのはやめましょうね~。

・ファンタズメイ

ケアはわざわざする必要はなさそう、ニビルケアで5体まで出さないついでにケアみたいな感じです。もたれてたら甘んじて受け入れましょう。

・ニビル

他の方のノートでも書いてありますが、最後にニビルを打つプレイヤーならリトルナイトを出してチェーンで逃げましょう。
無限と一緒に持たれてたら負けです。しょうがない。

霊獣を使う上でこのカードのケアをするかで勝敗に大きく関わってきます。
私はサイド後の試合は極力最後にノチウ出すようにしてます。
展開が順調に進み、連契2枚サーチ、盤面にレイラ、モンスターが二体並んだら先にリトルナイトをだしてその後にノチウを出しましょう。
リトルナイト前にニビルをもらった場合はノチウ出しで連契の妨害は残るので超絶やばいけど最低限はって感じです。
一応ガイアぺを出して弾く手段もありますが私は一滴が怖くてガイアぺを信用していません。

2回くらいしか出したことないです。

自分の手札が、一枚初動他が無限うららGみたいな感じでハンドが強い場合はニビルケアで連契1枚だけサーチで終わりみたいなこともやります。
その場合は盤面が騎カンナ、ノチウ、連契1枚で除外に獣と使い。墓地に精レラを残すことでライフカットがされにくいです。
対天牌に対しては割とこの盤面で返します。
この辺は対戦レポ編で語ります。

こんな感じ。

・ドロール&ロックバード


打たれても耐えてます。結局1番最初のサーチは通るのでレイラまでのリンク値は確定で伸びます。
レイラの回収&召喚の効果は回収は霊獣カードなのでカンナか抹殺の指名者で連契除外してレイラで回収をすれば疑似サーチを行うことができます。
打たれても終焉を迎える感じではないです。
ちょっとやべーなーくらいです。

・ルンペル

感覚としてはドロール打たれた感じに似てます。
長老+カンナ出した処理後にルンペル宣言騎カンナされた場合、カンナ効果 精レラ リクルート 
レラにしてカンナとレラでキムン、そのまま素材にしたやつでノチウ出して長老、ノチウ、キムンでレイラ作って回収&召喚レラ→効果でキムン吊ってリトルナイト出してリトルナイト効果でルンペル除外でケアって感じです。

騎カンナ宣言されたらキムンとノチウでリンク値を伸ばしてレイラを出すまでは案外すんなりいけます。
ニビルよりはやばくないです。

・羽箒、大嵐、コズミック

まあ、想像できるぐらいのやばさです。打つのやめてください。いやな気持になります。

・拮抗勝負

構築編にて書きました。リトルナイトで逃がせれば試合を有利に進めることができますが、理不尽盤面築かれたら負け。
自分がR-ACE使ってて拮抗打たれたくらいと同じ感じだと勝手に思ってます。
普通にこのカードもやばいから打たないでください。

【対戦レポと意識したこと】


ここからは直近のCSで覚えてる限りの対戦レポを書いていきます。

3/20 ネクストプレイ杯

その時の構築


もう1か月前くらいなんであんまり覚えてないですが、全体通してアトラクターのおかげで勝ってた感じでした。

一番覚えてるのは予選最終戦、ジェネレイド戦。
相手の先行盤面、ハール無限無限うららを貫通して勝ったことが記憶に残ってます。

ダルクでパクるとこっちの妨害になる。
世界の半分をやろうとか言ってきそう。


継聖にうらら→長老ラムペン初動でラムペンに無限→騎カンナサーチ処理後ハール効果でハンドにあったネームを落として相手に展開補助をしてもらって勝ちました。
そんぐらいしかもう記憶がありません。
炎王スネークアイには事故って負けました。

3/27 ネクストプレイ杯

メインニビルから三戦に変更
サイドのライストはコズミックを持ってなかったから


神碑戦
1本目 先行盤面を完成させて相手ターンドローフェイズで2分考えられたあとにメインフェイズまで入られてボーダー召喚。
対ルーンは霊獣使ってて相手したことなかったので不安な気持ちでいっぱいになり、内心負けかあーって思ってました。
1本目はボーダーに連契当ててガン伏せにリトルナイトとレイラ打って勝ち。

2本目 穂先、削り入られて永続ぺらー。負け。

3本目 時間は42分でサイドチェンジ、本来ならここでジャッジを呼んで時間を計ってもらうべきでしたがチェンジ中に45分になってしまい、決めなおしなしのET01で試合することになり後攻選択。
相手のハンド 泉/まどろみ/穂先/凍てつく/何かで泉3ドローに幽鬼うさぎ通って勝ち。

この日以降対神碑はマスカレ混ぜたレイラを先行盤面にしようと心に決めました。

純炎王戦
1本目 先を取れたは良かったのですが、ハンドが微妙で長老+使いだして相絆でレイラ出して終わり。
相手ターンの孤島にうらら打ってジリ貧になるも炎王特有のリソース循環で負け。

2本目 ニビル警戒でノチウを最後に出す動きで動いてたら展開途中でサレされて勝ち。

3本目 順当に負け。長老カンナにキリン効果で割られてノチウSSに合わせてエタニティ出されて負け。しゃーない。

R-ACE戦
1本目 先を取ることに成功。ハンドはラムペン/緊テレ/無限/相絆/連契
ラムペン召喚効果で精レラ落とし後G打たれたのでセット4枚でエンド
緊テレで精レラ出して相絆でレイラ出して勝ちやろ~って思ってたらG打たれて手数で押されました。しゃーない。

2本目 先行展開通って勝ち。

3本目 うらら1枚で止まってくれたので展開しましたが無効系連打されて中途半端な盤面になってしまってジリ貧に。
ノチウ展開のリソース差で勝ち。

4戦目R-ACE
1本目、後手誘発0 タービュランス4伏せ。負け。

2本目 先行展開通って勝ち。

3本目 アトラクター通ったけど長老+緊テレしか初動なく緊テレにうらら打たれて負けました。

2-2でドロップ

3/31 MIRACLE CHAIN CUP

コズミック3枚
魔封じ採用


粛声
1本目 展開閲覧。威光、結界、ロー、ローガーディアンでターンもらって捲れそうなハンドしてたけど長老+カンナ初動に超融合打たれて負けました。

2本目 展開通ったのは覚えてる。通ったら負けへん。

3本目 頑張って妨害踏み抜けそう…って思ったらトリアス2体リリースで出されて爆発四散。

御巫
1本目 フゥリ、アラベスク装備、罠みたいな感じでターン帰ってきたので展開しようと思ったらG飛んできたのでメイン戦かつ御巫だったので突っ張決意。
かたくなに罠を開かなかったのでサロスで吸って打点そろえて勝ち。

2本目 すでに40分は超え、試合が長引いてしまってエンジェリング500回復と諸刃付いて負け。

3本目 展開通って天低からマキシムスサーチ、処理後ガルーラ効果に墓穴打って、アラベスク対象リトルナイト装備されそうだったので逃げて、アショカピラー出されたので連契で割って勝手にバーン入って勝ち。

②効果なんで付けたの?

氷結界
1本目 先行!相手誘発0!勝ち!

2本目相手即サレだったのでデッキわからず粛声想定でサイド変えたらまさかの同期対決。誘発持ってなかったので閲覧してたら相手の盤面
 
相手は墓地効果使えない、魔法使えない、モンスター効果処理時にハンド1枚捨てなければならない。攻守500ダウン。

守備高ぇよ、、、


ライホウの処理をしなければ展開できそうになかったんで長老ラムペン召喚→キムン出し→ノチウリンク先に出しギリギリライホウを超えることに成功。
なんかシンクロ体のやつが相手によってフィールド離れたらシンクロ体出すって書いてあったのでそいつだけ残してレイラ、ノチウ、バグースカ、連契1枚構えて勝ち。バグースカ最強でした。

なんで2回使えるの??

粛声
1本目先行展開通って勝ち

2本目相手のハンドが弱めかつ自分コズミック2枚持ってたので威光と祝福にコズサイ打って、トロイメアフェニックス→ユニコーンでペラペラ剥がして勝ち。運が良かった。

ホルスティアラ
1本目Xのツイートでは先と書いてありますが、後手でした。

未開域からスタート、モスマン発動→ネッシー捨てられ。
Gを持っていましたがここで発動するとライブラリーアウト狙われそうだったので閲覧。
しようと思ったらホルス展開してきたのでGを発動。
チェーンは無く妨害はフォトンロードだけだったので、適当に展開して勝ち。

2本目 理不尽盤面築かれて負け。

3本目 G発動されて展開せずにターンを返しました。
相手ターンの未開域をいい感じにぶち抜けたので相手何もできずにサレンダー。

今日の俺

4/7
一滴杯
まーじでダイス強いだけの日でした。

サイフレーム採用

ラビュリンス
1本目 先取って先行展開 勝ち。

2本目 バトル姫、ビッグウェルカム、ルンペルでターン帰ってきてメインまでは無事入れたので精レラから入ったらビッグウェルカム使われて白金破壊→場のカンナだったので身代わり→精レラSS効果ラムペン→ルンペル発動。騎カンナ宣言。
キムン出してリンク先にノチウ出して白金戦闘破壊
キムン効果で手からネーム出してリンク値伸ばして勝ち。

純スネ
1本目 先行展開通って即サレされました。

2本目 誘発γのみで残りが三戦長老カンナラムペン
蛇ディアベルコストでディアベルssから始まり原罪宝スネークアイ発動からエクセル→ワイトバーチサーチ→ポプルス召喚→邪眼神殿発動で墓地の蛇ディアベル貼り付け。
エクセルの②効果にγして展開が止まって、ワイトバーチ/アンブロ/蛇ディアベルみたいな盤面で返ってきました。(たぶんそんな感じだったと思う)
長老カンナから入って精レラssウィンダ処理後に咎姫貰ってカンナ破壊された処理後ワイトバーチ効果でフランベ出てきたので出てきたフランベを三戦で奪って展開して勝ち。

炎王スネーク
1本目 Xのほうでは〇×〇になってますが、正しくは×〇〇です。
長老召喚時に無限もらってハッピー気分でスタート。精レラ追加で出してここでG。絶望。
騎カンナだして連契サーチしよーと思ったら無限。
泣く泣く無限セットエンドで返したら篝火→エクセル召喚→無限打ったらチェーンキリンされて負け。

2本目 いつも通りノチウ最後出しで先行展開して勝ち

3本目 誘発がGしかなかったのでスタンバイGしたら激刺さりしたらしく
盤面ガネーシャ、ハンド確定ポプルスでターンをもらい初動にガネーシャで無効にされたのちに三戦でコントロール奪取して勝ち。
奇跡。

天牌
ダイス勝って相手が天牌ってわかっていたので後手選択。

1本目 相手天球エンドだったので、天球に墓穴打って勝ちました。ハンドに感謝。

2本目 初動欠勤で魔封じと無限セットでターンを返し、パイドラ召喚に無限当ててそこから3ターンくらい往復。
長老+ラムペンが揃ったので二ビルケアでモンスターを4体以内で出しながら盤面が騎カンナ/ノチウ/連契1枚 除外長老ラムペン/墓地精レラでターンを返していって勝ちました。

炎王スネーク
予選最終戦もう4-0してるし気分は超気楽、
勝てばトナメシードだし、勝てればいいな〜くらいで
1本目やってたら先行展開ミスっちゃった、てへ笑
恥ずかしい。
2本目ウィンダ/無限/墓穴/抹殺/うらら
セット終わり。ウィンダをフランベで貼り付けられて負け。

卓上調味料を倒しそう。
○すぞ〜!!!

トナメ

炎王スネーク
1本目 先取ってアトラクター発動から、展開。
1番強いハンドから展開して勝ち。

2本目 スタンバイアトラクター。
ガネーシャとセット2枚でターンが返ってきて、ドローがニビル。
精レラ①効果カンナから入って精レラss②効果使いレラ出してカンナに無限。
騎カンナサーチ効果にガネーシャもらったので分解からもう一度騎カンナ出してサーチをカンナ。
相手の盤面剥がして残り相手ハンド1枚でトップエクセル引かれたけどジーランレイジングの動きでキル取られそうな所にニビル直撃して返しのターンカンナ召喚して勝ち。

入賞確定でハッピー気分

天牌
予選で当たった方と同じ方でダイス初めて負けて先行渡されました。

内心は常にこんな感じ


1本目 長老/カンナ/三戦/墓穴/うらら

一瞬で利根川になりました
その間わずか30秒。


で最強ハンド来たので展開開始、長老召喚にヴェーラー頂いたので三戦でハンド見て一滴を戻し他に誘発が無いことを確認。
動きに合わせてマスカレーナ発動に幽鬼うさぎ発動されたので相手のトップがうさぎであることが確定。墓穴して勝ちました。

2本目 長老+カンナ初動。初動に誘発を打たれなかったためニビル&一滴警戒。もしくは羽、大嵐を持っていることを想定。
しかし魔封じを握っていたのでニビルをもらわないようにし動き
予選でやった騎カンナ、ノチウ、連契1枚を構えそっと魔封じをセット。
ドローフェイズに魔封じ発動。チェーンは無くそのまま勝ちました。

引きだけマンです。魔封じ感謝。

炎王スネーク
予選最終戦で当たった方と同じ方。

1本目 先を取ることに成功。
長老/長老/相絆/継聖/G
継聖にうららを打たれおじいちゃん二匹出勤させて相絆で即座に老人ホーム送りにし、レイラ出して後続のおじいちゃんを1匹強制労働させるために回収のみ行いターンを返し。
スタンバイにGが通り、ポニクス召喚→聖域→孤島にレイラ効果継聖と孤島飛ばし、処理後に三戦コントロール奪取。
バトルで2600もらいメイン2でディアベルコストレイラ→罪宝狩りセット
ターンをもらいGのドローでラムペンを引けていたので長老から入って勝ち

2本目 スタンバイアトラクター発動するも、墓穴をされてしまい
エクセルからスタート。展開閲覧し孤島からガルド出しでガルド効果でガネーシャ破壊。このタイミングでモンスターが4体並んだのでニビル発射。
フランベ効果で2体蘇生され咎姫、ガネーシャでターンを貰い
ラムペンのみの初動でガネーシャ当てられ負け。

3本目 継聖/連契×2/抹殺/うらら
涙の3伏せエンド。

事故ったら常にこれ

相手ターン羽から入られ爆速試合終了。

対戦ありがとうございました。

対戦レポは以上です。

引きだけ運だけマンで準優勝することができました。

【最後に】

ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。

対戦レポも100%覚えているわけではないので多分おそらくこんな感じだったなと思い出しながら書きました。
細かいところ間違っていたら申し訳ないです。

今振り返ってみたら運だけが良くて勝っているのであんまり参考にならなかったかも,,,

霊獣を使いたいけどミスしそうで大会に持っていけないよ~って方。
とにかく間違ってもいいので使いましょう。
対面経験積むのが上手くなる近道だと思います。

少しでも興味ある方。
使ってみたいけどまだ不安が残っている方。
いつでもご質問にお答えします。

関東圏ならフリーのお誘い、チーム戦のお誘い気軽に誘ってください!
是非お願いします。。。。




最後の最後に少し宣伝をさせてください。

アイドルマスターをよろしくお願いします!!!!

VOY@GER聞いてみてください。



今春には新ブランド「学園アイドルマスター」のスマートフォン向けアプリがリリースされます!
今から追えば古参P間違いなしです!是非プレイしてみてください!!!

そして私が担当する「アイドルマスターシンデレラガールズ」もよろしくお願いします!!!!!!

かっこいいだけじゃない渋凛さん

改めて、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
以上霊獣サポートセンターでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?