見出し画像

今、いるところは好きですか❓

今を生きていると
過ぎ去った過去のことは
すっかり忘れてしまっていた。

でも
これを海外のメンター先生が配信されたとき
過去の私を思い返すことができた。

せっかくなので
その振り返りをnoteに記録して
これからの10年のイメージを描こうと思います。

振り返ってみると
年代、年代で
「したいことを早めに決める」
ことをしてきてたなぁ…と思い出しました。

でも、無理やりがんばって決めるではなく
自然の流れや、出会いでそうなっていた。

10代は
「20代から
大好きな英語で仕事をするために
英語学習を楽しんでいた」

20代は、後半
「30代、好みの体型になるために
エアロビやジムを楽しんでいた」

30代は、
「40代、英語と韓国語で仕事をするために
韓国語学習を楽しんでいた」
「40代、好みの体型になるために
サルサダンス、社交ダンスを楽しんでいた」

40代は、
「50歳になったら
後ろ姿30代に見えるように
姿勢をよくして、呼吸法を身につけた」
「50代から
両親のように
”世のため人のため””善く生きる”ために
まずは寄付から始めてみた」

そして、50歳になり
40歳前半から再開した書道と
48歳の秋から始めた畑仕事が
今後の私の目標である
“世のため人のため””善く生きる”に
エネルギーをくれる出会いとなり
ずーっと目標にしてきた両親の生き方に
段々と繋がってきていることが
本当に不思議です。

そして、最近いろんな人たちから

「姿勢が本当にいいですね!
 なにかされているのですか?」

と、聞かれることが増えました。

これは私が大好きで励んでいた
社交ダンスのチカラが絶大だと思います。

立ち方、脚やお腹や腰への意識の仕方
階段を登るときの脚の運び方
普段、歩くとき
「天からヒモで引っ張られているように歩く」
を教えていただき、そのように歩いています。
座っているときも背もたれにはもたれない。
下腹部は常に引き締めている感じ。

聞いただけで
「あ〜しんどっ!」
と、思われるかもしれませんが
これが私には1番心地のよい姿勢となり
これをしていなければ私が気分が悪いのです(笑)

あとは、19歳から20歳まで
オーストラリアにいましたので
あちらでの食生活を満喫しすぎて
ブクブク太って、初めての体型を体験しました。

帰国後
当時、同級生が補正下着の仕事をしていたので
即、その下着を購入し
20代から30代後半まで
ずーっと補正下着でカラダを作りました。

下着が命で1番お金をかけていましたね(笑)

社交ダンスと出会って
私にとっての「心地のよい姿勢」が身につき
自然と補正下着が私から卒業してゆきました。

50歳になった今

「今が1番若くて最幸!」


と思えるところにいられるのは

「過去の私が導いてくれた結果!」


ということを気づかせてくれて
改めて
すべてのことに感謝することができました♡

そして、すでに
60代への目標を見つけようとしています(笑)

読んでくださったアナタへ…
ありがとうございます。
ステキな一日になりますように⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?