株式会社ソニックス

株式会社ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスに基づき、最…

株式会社ソニックス

株式会社ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスに基づき、最先端のエンジニアリングを駆使して未来の社会へと人々をつなぐテクノロジーカンパニーです。 FY25新卒・ポテンシャル採用エントリー開始!▶︎https://recruit.sonix.asia/

マガジン

  • ソニックスの人々

    ソニックスの多種多様なメンバーが、どんな考えで仕事と向き合っているのかご紹介していきます!

  • ソニックスの日々

    社内の様子や日々の出来事、イベントなど、ソニックスの日常をお届けします!

  • ソニックスのアイデア

    ソニックスの取り組みや経営陣の想いなどを語ります!

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めて1年が経ったので振り返ってみる

こんにちは。広報・マーケティング担当の折口です。 採用広報を主目的にソニックス公式noteを開設してから、早1年が経過しました!「ソニックス公式noteはじめました。」の記事がとても懐かしいです…。 この1年でソニックスが公開した記事数は36。ノルマを設けているわけではありませんが、コンスタントに月3記事程度を公開できています。とりあえずは、社員みんなの理解も得られて1年間継続できたことを嬉しく思います! 今回は1年で感じたnoteを始めて良かったこと、おすすめ記事の紹介

    • 【参加型勉強会レポート】デザイナーが考える、エンジニア×デザイナーのコラボワーク

      こんにちは。デザイングループの小高です。 今回はソニックスの社内勉強会についてです。たびたびnoteの執筆もしているデザイングループが初登壇。私達デザイングループの業務紹介も交えながらお伝えしていきます。 勉強会って? ソニックスが創業まもない頃、社員が自発的に不定期開催していたのが勉強会の始まり。現在は月一回の定期開催となっています。 自主的な学びの姿勢を大切にするソニックスなので参加は任意ですが、毎回会場(自社内オープンスペース)が埋まる盛況ぶり。(みんな学ぶのが好き

      • 2024年度入社内定式を開催しました!

        2023年10月2日(月)、2024年度入社予定者の内定式を開催しました! 清々しい秋晴れの中、内定者10名が全員そろって参加。 エネルギッシュな若い力がソニックスに集結しました。 今回は、内定式事前準備から当日までの様子をお届けします! 事前準備 採用チームが内定式準備を始めたのは3か月前の7月。 予算出しやスケジュール作成など、綿密に準備を行いました。 どんなハンドアウトにする?当日のスケジュールは?などなど決めなければいけないことが盛りだくさんです。 9月28日、2

        • 好きなことに一直線!ものづくりが大好きな若きバックエンドエンジニアへ突撃!

          こんにちは!人事採用担当の石綿です。 今回は、モビリティソリューション事業部 開発グループの藤﨑さんにインタビューしました! 新卒として去年入社してから経験したことやプライベートのことなど、色々お話をお聞きしました! 学生時代はIoTの研究に没頭! はい、緊張しています。 こういうのとても苦手なんですよ〜。頑張りますのでよろしくお願いします! はい。電子工作が好きで、大学院では室内で人の検出を行うIoTデバイスの開発を行っていて、主にセンサーの特性について研究していまし

        • 固定された記事

        noteを始めて1年が経ったので振り返ってみる

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        バックエンドは人生…!?聞いてみたら本当に人生みたいだった、頼れる若手エンジニア!

        【社員インタビュー】世界一周の船旅が変えた生き方。ナレーター業からIT業界への出航

        ソニックス、公式noteはじめました。

        【社員インタビュー】 入社2年目の仲良しトリオに聞く『ソニックスのエンジニアライフ』とは

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ソニックスの人々
          株式会社ソニックス
        • ソニックスの日々
          株式会社ソニックス
        • ソニックスのアイデア
          株式会社ソニックス

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          社員をAI化!? 社内ハッカソン体験記

          採用・研修担当の佐藤です。 先週末に社内ハッカソンを開催しました!記憶が新しいうちに、非エンジニアの目から見たハッカソンをレポートします! ※ハッカソンとは・・ 「ハック(Hack)」と「マラソン(Marathon)」を組み合わせた造語。 その日の参加者でチームを組み、テーマに沿った企画を考えて開発・発表を行うイベントです。 はじまりは鶴の一声から 6月のある日、社内のスーパーエンジニアが「寺子屋Sonix!寺子屋Sonixはどこ?」と言いながら現れました。 ▽ スー

          社員をAI化!? 社内ハッカソン体験記

          爆誕!寺子屋Sonix ~社員の成長を促進する研修チーム

          こんにちは!採用・研修担当の佐藤です。 タイトルを見て何だろうと思った方もいるのではないでしょうか。今回は、ソニックスの研修を企画・運用しているチーム「寺子屋Sonix」をご紹介します。冒頭に「研修担当」と書かせていただきましたが、拙者も寺子屋Sonixに所属しています。 はじまりは「技術研修センター」 ソニックスは創業13年。昨年のインタビューで代表の吉澤さんからも語られているとおり、会社としては社員100名規模から次のフェーズへの挑戦中です! ▼代表取締役CEO 吉

          爆誕!寺子屋Sonix ~社員の成長を促進する研修チーム

          アプリの沼から開発者へ!やりたいことを叶え続ける若手エンジニア

          こんにちは!採用・研修担当の佐藤です。 たくさんの若手が活躍しているソニックス。今回は、入社4年目ながらエンジニアとしては1人で上流工程から実装までプロジェクトを切り盛りする大霜星城(ほしき)さんにインタビューしました! 珍しいお名前ですね! 星に城と書いて「ほしき」です。 きっかけは神戸さんにそう呼ばれたことだった気がするので、スタンプ自体は結構前からありますね。苗字っぽい名前なのでお客様から「星城様」と呼ばれたことがあり、それがきっかけで社内に「星城様」呼びが浸透して

          アプリの沼から開発者へ!やりたいことを叶え続ける若手エンジニア

          大企業での15年を経てソニックスへ。変化を求め1000kmを超えてきた新任マネジャー!

          デザイングループの小高です。今回は4月から開発グループのマネジャーになられた坂本祐輝(ゆうき)さんへのインタビューです。 マネジャーという新しい領域へのチャレンジ!緊張?ワクワク?フレッシュな心境を伺ってきました。 4月からマネジャーに。 4月以前は、株式会社スマサポ様の不動産入居者サービス「totono」のフロントエンド開発をやっていました。 4月から開発エンジニアが所属するグループのマネジャーにアサインされて、後任への開発業務の引き継ぎが半分、マネジャー業務が半分です

          大企業での15年を経てソニックスへ。変化を求め1000kmを超えてきた新任マネジャー!

          未経験からの努力と工夫!考え続けるしっかり者の若手リーダー

          こんにちは!採用・研修担当の佐藤です。 今回はエンジニアの熊野皓介さんにインタビュー!未経験で入社し、現在は大型案件の開発リーダーとして活躍する熊野さん。 ITの世界に飛び込んだときの気持ちは?開発リーダーのやりがいは? 教えて熊野さん!! 建築学科からソニックスへの道。 大学では建築学科で、まちづくりの研究室に入って、しごかれてました(笑) 複合施設ができあがることによって街にどんな影響があるかを研究していました。 建築以外も道があるかなとぼんやり考えていたんですよね

          未経験からの努力と工夫!考え続けるしっかり者の若手リーダー

          ソニックスのオフィス増床プロジェクト!!新オフィス「広小路スクエア」オープン

          こんにちは。広報・マーケティング担当の折口です。 2023年2月、ソニックスは本社から徒歩2分の五反田光和ビル8Fに新オフィス「広小路スクエア」を開設しました! 今年で創業13年目を迎えたソニックス。これまでも、事業の拡大とともにオフィス移転や増床を行ってきました。今回は、ソニックスのオフィスの歴史を辿りつつ、最新オフィス「広小路スクエア」の見どころを紹介していきます。 これまでのオフィスの歴史を見てみよう①原宿オフィス時代(2010〜2011) ソニックスの創業を開始

          ソニックスのオフィス増床プロジェクト!!新オフィス「広小路スクエア」オープン

          2023年度ソニックス入社式を開催しました

          2023年4月3日、株式会社ソニックスの2023年度入社式が開催されました! 今年は総勢25名の新入社員が仲間に加わりました。10月の内定式ではオンラインでの参加者もいたので、25名が一堂に集まったのは初めて。全員揃って入社式を迎えられたこと、本当に嬉しく思います! 今回は入社式の様子と、そのあとに行われた、オリエンテーションの様子をご紹介いたします! ※10月に開催された2023年度入社内定式の様子は以下から。 入社式開式 入社式が開催されたのは今年2月にオープン

          2023年度ソニックス入社式を開催しました

          フロントエンドは白い紙!?未経験からプロジェクトの部門リーダーになった若手エンジニア

          こんにちはデザイングループ丸岡です。 今回はフロントエンドエンジニアの坂本悠(ゆう)さんにインタビュー!未経験からプロジェクトのフロント部門リーダーになった坂本さん。フロントエンドの魅力に迫ります。 出会いにサラマッポ。勢いで上京した未経験者がソニックスのエンジニアになるまで。 はい、親の仕事の都合で、小学校1年生から6年間フィリピンにいました。当時は公用語のタガログ語と英語だけで生活していました。今はもうほとんど忘れちゃいましたけど。 「ありがとう」とかどうでしょう。

          フロントエンドは白い紙!?未経験からプロジェクトの部門リーダーになった若手エンジニア

          原点はものづくりへの情熱!!未経験入社から開発大好きマネジャーになった秘訣とは!?

          こんにちは!広報・マーケティング担当の折口です。 本日はモビリティソリューション事業部マネジャーの橋口さんにお話を伺いました!事業部マネジャーとしても若手エンジニアたちの頼れるお姉さんとしても大活躍中の橋口さん。その魅力と原点に迫ります!! いえーい! 染めましょう染めましょう!私、すべての色をやったんじゃないかな?って思います。最近派手な頭の人がソニックスにも増えてきましたが、1番最初は私です。 入社3ヶ月くらいで突然インナー染めて、2年目くらいで全部染めて、そこから

          原点はものづくりへの情熱!!未経験入社から開発大好きマネジャーになった秘訣とは!?

          新卒採用全方位!人事採用担当に聞いた、採用される人の共通点。

          こんにちは!デザイングループの小高です。今回は人事採用担当、石綿さんにインタビュー!「どんな人が採用されてる?説明会でよくある質問は?」など就活生が気になるポイントをたくさん伺ってきました。 皆さんのこと覚えてます! 新卒採用の窓口なので、応募してくださった方のお名前と顔はもちろん、所属校や、どんなお話をしたかも含めて覚えていますね。 コツというよりは仕事を進めていく上での責任感かもしれないです。なにかあった時にすぐ対応できるようにしたいのと、せっかく色んな方と出会える

          新卒採用全方位!人事採用担当に聞いた、採用される人の共通点。

          MaaS-EXPO@東京ビッグサイトに出展しました!!【準備&出展当日レポート】

          こんにちは。広報・マーケティング担当の折口です。 ソニックスは、2023年1月25日(水)〜27日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第3回MaaS EXPO 統合型モビリティサービス開発・活用展」に出展させていただきました! ソニックスがこのような展示会に出展するのは数年ぶりのこと。そして今回の展示会は同時開催展も含めてなんと7万人もの来場者を見込んでいる超大型イベント!ということで、総勢30名の社員に関わっていただき、会社をあげて気合十分で臨みました!!

          MaaS-EXPO@東京ビッグサイトに出展しました!!【準備&出展当日レポート】

          バックエンドは人生…!?聞いてみたら本当に人生みたいだった、頼れる若手エンジニア!

          デザイングループ丸岡です。今回は現役バックエンドエンジニアの伊東さんにインタビュー!チームを引っ張る存在の伊東さんにとってバックエンドとは…? わかりました。 調べ尽くすことですね。好きなこととか調べ始めたら止まんなくなるタイプです。 水泳のオリンピック選手です。北島康介さんと同じスクールに行ってて、いわゆるエリートコースみたいなところに片足突っ込んでました。 はい、部活はもちろんバスケ部です。 好きなものは、酒、サウナ、ジェットコースターです。 これはちょうど最

          バックエンドは人生…!?聞いてみたら本当に人生みたいだった、頼れる若手エンジニア!