見出し画像

【Vtuber】二次創作企画まとめ【#翠鳥リリ】

 皆さんこんにちは😊
 声の出ないVtuberをしています。翠鳥リリです🐦

 今回は、二次創作企画としてスタートしました
#翠鳥リリちゃん二次創作選手権
に応募してくださった皆さんの作品のご紹介記事となっています🎉

 どれも素敵な作品ばかりですので、良かったら、ゆっくり見ていってくださいね?


#翠鳥リリちゃん二次創作選手権ルール

 このような形で募集を行いましたので、投稿された順番にご紹介させていただきます。


・ありせさん(@yuuki_alithe)作 万華鏡幻想写真

ありせさん 

 ありせさんが作ってくださったのは、翠鳥のイメージの万華鏡のお写真。
「お野菜が余ったので、おすそ分け」
 とのことです🙌

 実物の万華鏡もそうですが、同じ瞬間を切り抜くことは出来ません。
 一瞬の素敵なタイミングを切り取ってくださったありせさんの匠の技が光る作品でした👏





・あいろんさん(@V_ironworks)作 ショートストーリー

あいろんさん1

あいろんさん2

あいろんさん3

あいろんさん4

あいろんさん5

あいろんさん6

 あいろんさんが作成してくださったのは、翠鳥のことを第三者視点から描写してくださっている、ショートストーリーです📚
 小説や文字の作品は、描写に対する想像力がとても働かせられますので、人それぞれの感じ方やシーンの想像ができてしまいます。
 こちらの描写も、あいろんさんらしい、かわいらしい主人公さんの様子が翠鳥は大好きです💖
 皆さんはどんなシーンを、想像しましたか?



・電繭さん(@ldennef)作 クレヨン風イラスト

電繭さん

 電繭さんが描いてくださったのは、クレヨン風のタッチの翠鳥のイラストです💕
 わぁい、クレヨン。翠鳥クレヨン大好き。
 ふんわりしたタッチで、優しい雰囲気になるのがとても素敵です。
 電繭さんが描いてくださった翠鳥も、ふんわりとした印象で、とてもかわいらしくて好きです👏
 お口のVが翠鳥のここ好きポイントです。



・キノコさん(@kinoko_oi)作 バレンタインデーイラスト

キノコさん

 キノコさんが描いてくださったイラストは、バレンタインデーのイラスト🎂
 ドレスを着ている翠鳥のイラストで、とってもかわいらしいです。
 普段付けているブローチを、お花と一緒に添えてくださっていまして、花言葉も添えられています。
 とってもロマンチックなイラストですね😉
 バレンタインデーということで、ペンダントがチョコレートになっている部分がこだわりポイントさんですね?




・室太刀 樹さん(@murotachi)作 3D翠鳥リリ

たつるさん①

たつるさん②

たつるさん③

 樹さんが作ってくださったのは、3Dの翠鳥です🙌
 とてもそっくりに作ってくださって、再現度がとても高いですね🤔
 玄人さんです……。
 まるで、本当に目の前に翠鳥が居るような雰囲気を感じられる一品です。
 かわいい。




・りすがりさん(@_pa_ssing)作 アイコン飛び出し翠鳥

りすがりさん

 りすがりさんが描いてくださったのは、アイコン風のイラストです🙌
 笑顔がとてもかわいくて、とってもキュートです。
 シロさんの生誕祭に応募した動画から、翠鳥のことを知ってくださったので、翠鳥の声、を素敵に表現してくださっています。
 今にも動き出しそうな翠鳥の躍動感、大好きです💖


 応募した動画はこちら





・レヴァニラさん(@banera_)作 某カードゲーム、オリジナルカード翠鳥

レヴァニラさん

 レヴァニラさんが作ってくださったのは、翠鳥のオリジナルドです👏
 立ち絵からイラストを切り抜いてくださったようです。
 デュエルマスターズと言うカードゲームのカードです。翠鳥も、昔遊んでいたことがあります😊
 最後の効果が翠鳥の二次創作の雰囲気があって良いですね?




・鹿しいかさん(@___siiika)作 活動一周年記念イラスト

鹿しいかさん

 活動一周年記念の配信をしているときに描いてくださっていた、翠鳥の公式(?)二次創作です🙌💦
 普段はなかなか見せない、肩から手までが見れてしまう貴重な資料となっています🌹
 忙しい中、描いてくださって本当に嬉しかったです✨



普段のファンアートは#翠鳥Artへ

 いつも、翠鳥のことを応援してくれる方々へ何らかの方法でお返しをしたいと思っていたのですが、あまり上手な方法が思いつかなかったので、今回このような形でご紹介できればなと考えて、企画にしてみました。

 普段のファンアートタグは#翠鳥Artを使っています。
 ほかにも素敵なイラストやファンアートがありますので、良かったらそちらも見て見てくださいね?


 今回の記事を最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
 良かったら、翠鳥リリの活動を、これからも見ていてくださると嬉しいです。
 それではまた、次の記事でお会いしましょう。




なお、R-18の二次創作はございませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?