見出し画像

公園での遊び

手作りラー油が旨いのですが、辛くてたくさん食べると翌日のお腹がファイヤーです。

公園て子供は普通に1時間は軽く遊んでますよね。

何であんなに遊べるんだろう?ということで公園での遊びについて考えてみます。
---------------------
公園での遊び

---------------------
・遊び方
 すでに公園にある
  →ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場 等
 持ち込んで遊ぶ
  →野球道具、スコップ、自転車(練習) 等

ブランコ、すべり台は遊び方が多くはありませんので、それなりの時間で止めちゃうと思います。

が、自宅での遊びと比較した場合(超お金持ちでなければ)無いから楽しいですよね。
レア度が高いです。

さらにお手軽です。何かを持ち込まないと遊べないということはありません。

何となくやっちゃいます。

鉄棒も自宅に作るのは難しいです。こちらはさらにブランコ、すべり台に比べて遊び方は多い気はします。

お手軽さもブランコ、すべり台と同じで何かを持ち込まないと遊べないということはありません。
(逆上がりの台を個人的に持っている人は今のところ見たことない)

ただ、腕が疲れるのでこちらも長いことは出来ません。何となくやっちゃうということは無さそうです。

砂場は一軒家などで砂や土がおうちにある場合は、レア度は下がります。
お手軽さもブランコ、すべり台、鉄棒に比べると少し減ります。

素手だと、山とかトンネルとか作るのに爪の間に砂を詰めることを覚悟しなければできません。

椅子、ベンチ。最強アイテムです。親子や、じいじ・ばあばと孫が一緒に来たときにこれがあるから休める。
座ったときは休憩、おしゃべりタイムです。

---------------------
これを見て何を考えるか
---------------------
まず、バラエティに富んだ遊び道具がある。

そして、何かを持ち込んで遊べる場と考えると遊び方は無限大。

なかなか良いですよね。

そりゃ気づけば1時間は簡単にいることができそうだ。


これをWebに持っていけないか。

自作した何かを「公園」のように

 ・手軽(体力的な面、道具が不要な面)

 ・レア度(そこにしかない)

 ・持ち込んで遊ぶことが出来る


手軽さ→体力的な面→あまり考えずに、ボーッとできる

手軽さ→道具が不要→ネットに繋げば何も必要ない

レア度→そこにしかない→?

持ち込んで遊べる→?


手軽さは容易に実現できそうですが、

レア度は今のWebでそこにしかないものを作るのは至難かもしれません。いまはいくらでもゲーム、遊びは転がっていますので。

持ち込んで遊ぶというのは、何かプラットフォームを用意して各自が何かをアップロードしたりして遊び方を変える。

これはできれば面白そうですが、パッとひらめかず。。。


ただ、良い観点の深堀りは多少なり出来た気がしますので、また考えてみます。


でわまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?