ポルノグラフィティ19thツアー セットリスト予想

いよいよ1月13日からポルノグラフィティ「19th LIVE CIRCUIT PG wasn't built in a day」が開幕する。5年ぶりのアリーナツアー、25周年イヤーのツアーということで期待感もかなり高まっている。

さて、いつもであれば晴一のラジオ(Cfain11)などでツアーのコンセプトなどがしっかりめに話されるのだが、今回はそういう話があまり出ていない。ツアータイトルを直訳すれば「ポルノは一日にしてならず」となるので、ポルノの歴史を振り返るような内容になるのでは?と思う。
とはいえ、25年もやっていれば曲数も膨大で350曲を超える楽曲からセトリを組まなければならない。これを予想するのは非常に難しい。

その上、ポルノはライブの構成・アレンジがあまりにも多彩なため、比較的曲を絞れるアルバムツアーですら読み切るのは困難で、アルバムのないツアーや単発ライブとなればなおさらである。また、昨年の「アビが鳴く」から新曲のリリースもないため、より一層予想が難しい。
今回は無謀ではあるが自分の願望込みで「19th LIVE CIRCUIT PG wasn't built in a day」のセットリストを予想していく。

セトリ予想

予想の指針

先ほども述べた通り、今回は本当に予想がつかない。
比較的参考になるのは「ラヴ・E・メール・フロム1999」のセトリの組み方かな?と思うのだが、「UNFADED」という前例があるのでもう分からん。
とはいえ、ポルノ25周年だし、ツアー特設サイトの背景が過去のライブ映像だったりするので、懐かしい曲を中心に、満遍なく色んな時期の曲をやっていくのかなとは思う。

「暁」ツアーで披露された「Old Villager」がまだリリースされていなくて扱いに困るのだが、リリースしてないから一旦セトリには組み込まないことにした。1月1日にデジタルリリースとかするかなぁって思ってたんだけどね。

ちなみにこのセトリ予想作るのに本気で2ヶ月くらいかかりました。力作です。

セトリ(本編のみ)

1.暁
2.テーマソング
3.Heart Beat
4.オー!リバル
5.ワールド☆サタデーグラフティー/ベアーズ
6.まほろば○△/フィルムズ
7.サウダージ
8.ラビューラビュー
9.カルマの坂
10.夕陽の色
11.アビが鳴く
12.シスター
13.アゲハ蝶
14.ラストオブヒーロー
15.フラワー
16.アポロ
17.Century Lovers
18.FLAG
19.THE DAY
20.ハネウマライダー
21.IT'S A NEW ERA

予想の理由など

1.暁
最新アルバムの1曲目で、前回のツアーでは本編ラストで演奏された。
「暁」は「夜明け前の最も暗い時間」を意味しており、コロナ禍を抜け、ようやく声出しも解禁された今、これからが夜明けという意味でオープニングを飾るのにふさわしい。大きなアリーナで映えそうなので見てみたいというのもある。
手放しで「夜明けだ!!」と言える情勢ではないのだけど、だからこそ「暁」はピッタリなのではないかと。

2.テーマソング
ファンが歌うパートがあるが、まだ声出し解禁されてから演奏されていない。「続・ポルノグラフィティ」では、「いつかこれをみんなで歌える日がくるまで待っていて!」という言葉もあり、ポルノとポルノファンの約束の歌でもある。「暁」とセットで開幕のイメージで、この曲をみんなで歌ってライブのスタートを切ってほしい。

3.Heart Beat
前回披露されたのは2016年の「FANCLUB UNDERWORLD5」で、FC限定やイベントを除くと2008年の「横浜・淡路ロマンスポルノ'08」を最後に演奏されていない。2002年頃までは演奏頻度も多く、初期ポルノを支えた曲でもあるのでそろそろツアーで披露されるのではないかと予想。歌詞的な意味でも「テーマソング」からのつながりが良い感じ。

4.オー!リバル
序盤でも終盤でも使えて盛り上がれる楽曲の枠に入ってきたと思われるため、今回は序盤で披露されると予想。「サイバーロマンスポルノ2020」では2曲目に披露された実績もある。声出し解禁ということもあるので、ファンと歌える曲を序盤から容赦なく投入するのではないか。

5.ワールド☆サタデーグラフティー/ベアーズ
各会場2Daysが多いときは2曲〜3曲ほど日替わり枠があることが多いので、その枠として2曲選出。土日の公演が多いので、土曜に「ワールド☆サタデーグラフティー」、日曜に「ベアーズ」という安直な考えである。
「ベアーズ」はベスト盤にも入っているのだが、実は前回の披露は2011年の「幕張ロマンスポルノ」である。(「ワールド☆サタデーグラフティー」は2016年の「BUTTERLRY EFFCT」ツアーでの演奏が最後)

6.まほろば○△/フィルムズ
ポルノ最初のベストである2枚から選出。「まほろば○△」「フィルムズ」ともに10年以上演奏されていないが、ベスト盤の新規収録曲でもあるのでそろそろ演奏されてほしいところ。同じような立ち位置の「A New Day」は比較的演奏されているので可能性はそれなりに高いと踏んでいる。

7.サウダージ
説明不要の楽曲だが、前回のツアーでは演奏されなかったので今回はセトリ入りされるか。序盤と終盤どちらにも入ることがあるが、今回は序盤だと予想。イメージとしては「ラヴ・E・メールフロム1999」の時のような立ち位置。

8.ラビューラビュー
『ロマンチスト・エゴイスト』とベスト盤「BLUE'S」に収録。
ファン人気も高く、演奏機会の機会も比較的多い曲ではあるが、ツアーではあまりセトリ入りしないので、そろそろツアーで披露してほしい。もし日替わり曲になるのであれば入れ替え候補は「Name is man〜君の味方〜」あたりだろうか。

9.カルマの坂
『WORLDILLIA』とベスト盤「RED'S」に収録。2019年のアミュフェスで演奏されたが、単独ライブでは「横浜・淡路ロマンスポルノ'08」が最後の披露となっている。こちらもファン人気が高い楽曲であることと、今回は晴一のミュージカル「ヴァグラント」の演出チームが携わっているとのことなので、物語調の曲を入れてほしいという願望もある。

10.夕陽の色
「キング&クイーン」のカップリング曲。ライブではまだ披露されたことがないが、映像特典としてMVが収録されているなど、ちょっと特別感がある。披露のタイミングを逸してしまっている感があって、まだ演奏されていないのだが、今回はかなり良いタイミングだと思う。

11.アビが鳴く
現地点でリリースされている最新曲。平和という大きなテーマを扱っていることもあり、ライブの中盤の大事なところで演奏するのではないか。この曲キッカケでちょっと重い感じのゾーンに入っていってほしい。

12.シスター
2人体制になってから最初のシングルということで、今回のツアーにはぜひ入れてほしい。「サイバーロマンスポルノ2020」では久しぶりに原曲ベースのアレンジで披露された。

13.アゲハ蝶
最近は終盤で盛り上げ役として演奏されることが多かったが、重めの雰囲気に持って行けるので、今回はあえて中盤で予想してみた。イメージ的には「横浜・神戸ロマンスポルノ'14」で演奏された時のような感じ。

14.ラストオブヒーロー
最近はロックチューンのアレンジが最高にかっこいいポルノなので、いま演奏したらめちゃくちゃ良いと思っている一曲。「鉄槌」のような長尺アレンジもやれるので、ライブのヘソのようなポジションで演奏してほしい。

15.フラワー
収録アルバムのツアーである「暁」では演奏されなかった。(「証言」のような重い曲も多かったので仕方ない)
「UNFADED」で披露された時と同様、重いゾーンの締めくくりでやるにはもってこいだと思うし、昭仁の身の回りのことや、ここ最近の情勢を考えると生死を扱うのは大きな意味を持つ。今だからこそやってほしい。

16.アポロ
終盤の追い込みで満を時して投入。割と序盤で演奏することも多いのだが、久しぶりに終盤で聴きたい。

17.Century Lovers
声出し解禁されたとなればみんなで「Fu-!Fu-!」したい!
「ネガポジ」とかもあるけど、やっぱり最初の声出し解禁ツアーならこちらかなと。前回はボイスストラップだったけど、そんな必要もないので思い切り「Fu-!Fu-!」やりたいよね。

18.  FLAG
2012年の「PANORAMA42」で披露されて以降、まだ演奏されていない。
「PANORAMA PORNO」リリースの際に先行でオンエアされたり、アルバム内での序列は比較的高そうなのと、これもまた今のポルノで演奏してほしいという理由で選出。

19.THE DAY
実はもう8年前の曲と聞いて理解が追いつかなかった。
THE FIRST TAKEでも披露されるなど、ファン以外からの人気もある。ハイカロリーなので終盤に持ってくる大変だが、昭仁なら大丈夫でしょう。

20.ハネウマライダー
ド定番ではあるが、そういえば前回の「暁」ツアーでは演奏されなかった。
前半に持ってくるのもアリかな〜とおもいながら、やはりボスラッシュで演奏してほしいということで最終盤に置きました。

21.IT'S A NEW ERA
本編ラストはものすごく迷う……。「ダイアリー00/08/26」や「一雫」がきてもおかしくないのだが、やっぱりポルノの歩みはこれからも続くというところで、あえて「IT'S A NEW ERA」を予想してみた。
自分の思想マシマシではあるのだが、これやってくれたら流石に泣きそう。

……ということで、本編だけだがセットリストを予想してみた。
正直、「UNFADED」の時以上に予想がつかないので、こんなの当たるわけがない。でも予想してる時ってめちゃくちゃ楽しくて、期待値も無限に高まっていくんだよね。で、そのハードルを毎回余裕で越えていかれるんだわ。
他にも入れたい曲はたくさんあって、ツアータイトル的に「バベルの風」とかピッタリだったり、今の情勢を考えると「∠RECEIVER」もやってほしい。「アビが鳴く」もあるので「Twilight,トワイライト」とかもやってほしい。超個人的には「グァバジュース」とか「空想化学少年」とかやってほしい。
あげ始めたらキリがないです。

とにかくポルノのセトリって流れが読めなくて、予想する時に1曲差し替えると連動して他の曲も変わっていくので、ピッタリ当てるのは不可能だと思っている。だから楽しいんだけども。

他のラバッパーの方々の予想も聞いてみたいなぁと思いながら、今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?