見出し画像

「ちょっと何言ってるかわかんない」

今日4月30日は、サンドウィッチマン富澤たけしさんの誕生日です。

サンドウィッチマンは今では人気お笑い芸人ランキングで1位になってるほど大人気ですが、2007年のM1の優勝からだいぶ時間が経っていたんですね。

思えば、2007年にM1の敗者復活でテレビ的には全く無名だったそのサンドウィッチマンが、大井競馬場の敗者復活戦から勝ち上がって寒い悪条件の中を馬を運ぶトラックに乗せられて移動してきて(演出かな?)いきなりネタをやる。
そして爆笑をかっさらって、決勝そして優勝しました。

ただM1で優勝しても、その後テレビの出演は一時的に増えても番組MCとかはやっぱりにいきなりなれないみたいなんですね。
優勝者の中では、「もう一度」売れなければいけないというものがついて回るわけなんですね。そういった意味では、サンドウィッチマンがもう一度売れるまでだいぶ時間がかかっていたと思います。

キングオブコントにも出場して、コントもいけるんだとなりました。やっぱり面白い人だちなんだと。ネタ以外だと、後はアメトークのひな壇にいることが多いイメージでした。

そして「笑っていいとも!」が終了して、次に新番組「バイキング」となるときに、確か全国の地引網を手伝う企画みたいなコーナーだった気がします。なぜかそこで火がついた気がしました。
生放送でいい感じの切り返しそして、めちゃくちゃ面白かったんです。
多分そこらあたりから、その地引網コーナーが拡大してそこからバイキングの編成が変わって、サンドウィッチマンは他の番組でも使われれ機会が増えてみたいな流れような・・・

「おもしろい」と「カワイイ」とか「仲が良い」とかがプラスして、一躍トップ芸人に躍り出た感じですよね。不思議な売れかたというか。
でも元々、ネタとか漫才はものすごくうまいからできちゃうし、M1以降のキャリアもそうと積んでるからできちゃう。多分ベストタイミングだったんですよね。
いつの間に二人ともしっかり太っちゃてるし。

漫才のネタ最高です。ワードがすごく新鮮でした。「ちょっと何言ってるかわかんない」「ご一緒にホタテはいかがですか」「厨房の方振り返ります」
後は富澤さんのちょうどいい怖さが、そして顔怖いのにボケまくるのが、優しいモンスターっぽくて好きなのかもしれません。

M1審査員も納得です!!!

大好きです。
お誕生日おめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?