及川 古志郎



生没年月日

1883年(明治16年)2月8日 ー 1958年(昭和33年)5月9日

出身地

新潟県古志郡長岡 (現:新潟県長岡市)

学歴

岩手県立盛岡中学校 (現:岩手県立盛岡第一高等学校)
 
海軍兵学校(第31期)
 
海軍大学校

年表

1883年(明治16年)2月8日


新潟県立長岡病院院長を務める医師の及川家に生まれる。

旧制岩手県立盛岡中学校で学ぶ。
 
1903年(明治36年)12月
海軍兵学校(第31期) 卒業
 
1904年(明治37年)9月
海軍少尉 任官
 
1905年(明治38年)8月
海軍中尉
 
1908年(明治41年)9月
海軍大尉
戦艦「香取」分隊長
 
1910年(明治43年)5月
戦艦「三笠」分隊長
 
1911年(明治44年)4月
駆逐艦「朝潮」艦長
 
1912年(大正元年)12月
駆逐艦「夕霧」艦長
その後、海軍水雷学校教官。
 
1913年(大正2年)12月
海軍大学校で学ぶ。
 
1914年(大正3年)12月
海軍少佐
 
1915年(大正4年)12月
東宮武官
 
1919年(大正8年)12月
海軍中佐
 
1923年(大正12年)12月
海軍大佐
軽巡洋艦「鬼怒」艦長
 
1924年(大正13年)1月 
軽巡洋艦「多摩」艦長
 
1926年(大正15年)12月
海軍兵学校教頭 兼 海軍兵学校監事長
 
1928年(昭和3年)12月
海軍少将
海軍呉鎮守府参謀長
 
1930年(昭和5年)6月
海軍軍令部第1班長
 
1932年(昭和7年)11月
海軍第1航空戦隊司令官
 
1933年(昭和8年)10月
海軍兵学校校長
 
1933年(昭和8年)11月
海軍中将
 
1935年(昭和10年)12月
海軍第3艦隊司令長官
 
1936年(昭和11年)12月
海軍航空本部長
 
1938年(昭和13年)4月
海軍支那方面艦隊司令長官 兼 海軍第3艦隊司令長官
 
1939年(昭和14年)11月
海軍大将
 
1940年(昭和15年)5月
海軍横須賀鎮守府司令長官

1940年(昭和15年)9月


第2次近衛文麿内閣・海軍大臣 (~1941年7月)

1941年(昭和16年)7月


第3次近衛文麿内閣・海軍大臣 (~1941年10月)

 
1941年(昭和16年)10月
軍事参議官
 
1942年(昭和17年)10月
海軍大学校校長
 
1943年(昭和18年)11月
海軍海上護衛総司令部司令長官

1944年(昭和19年)8月


海軍軍令部総長 (~1945年5月)

 
1945年(昭和20年)5月
軍事参議官
 
1945年(昭和20年)9月
予備役編入
予備役海軍大将
連合国軍最高司令官総司令部により公職追放。
 
1952年(昭和27年)
公職追放解除。

1958年(昭和33年)5月9日 


死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?