ひるぜんドライブ

画像1 今日は蒜山に。 なんやこの不気味なトーテムポールは!と思うでしょうが、この御方は蒜山の守護神にて妖怪のスイトン。 悪いことを考えたり、行おうとするとスィーッとやってきてトンっと立って引き裂いて食べてしまう。 ………とのことで、蒜山には悪人はいないのです。
画像2 スイトンは蒜山のいたるところにいまして、主にお店の入り口にいたりします。 私も車の守り神に不機嫌カッパと一緒に乗って貰ってます。 ちなみにやっかいなのは悪いことを「考えた」だけでも食い殺される可能性があることです。
画像3 晴れてたら目の前に大山が見えてるんですが………。
画像4 蒜山高原側も。
画像5 蒜山高原全景。 晴れてるとすごい綺麗なんですけどね。
画像6 雲間の大山
画像7 蒜山にきたらとりあえず鬼女台にきてコーヒー牛乳飲みながら蒜山高原の風を浴びつつボーッとしてます。
画像8 天気が悪いからか、コロナ問題のせいか、鬼女台駐車場はぼっち。普段は大量のライダーやら車がいるんですが。
画像9 鬼女台駐車場の売店でコーヒー牛乳買ってボーーッと。
画像10 ちなみに蒜山には4年前に岡山に着任してから毎年来てるんですが、このヒルゼン高原センターは初めてきました。 なんだかメルヘン。
画像11 ちなみにヒルゼン高原センターいったのはこいつを探して。 高級炭酸ブドウジュース、風のシルフ。 ワイン醸造会社の作ったものなんですが、なかなか見当たらなくて。。。
画像12 行くときは湯原温泉を通りましたが、帰りは逆側へ。 三年前にきたことのある道の駅メルヘンの里新庄がリニューアルして道の駅がいせん桜新庄宿になったのでよってみました。
画像13 メルヘン時代からある木の板おみくじ。津山高専の傑作です。 3年ぶりに引きました。 リニューアルしてこのみくじを引くとめでたく新庄村特産品も貰えるようにパワーアップしてました。
画像14 結果はこの通り。「吉」 3年前と同じ。特産品はお餅でした。 ちなみにバナナはこのおみくじを引くために一万円札を崩そうと勝ったやつです。フィリピンから来てくれたようです。
画像15 ちなみにおみくじの裏側には七福神が。さすがにこちらはダブりませんでした。
画像16 せっかくなので本日のランチ。 蒜山にある悠悠というお店の蒜山焼きそばと唐揚げ。 唐揚げグランプリ優勝、B級グルメグランプリでも蒜山焼きそばで勝利した名門店。 普段は1時間近く並ぶんですが、雨だからか時節柄かすんなり入れました。
画像17 ほら、ここにもスイトンさんが睨みを効かせてます。
画像18 悠悠方程式「炭水化物×炭水化物=美味しい」 名言ですね。 でも私は医者から痩せろと言われたので米抜きで………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?