板垣 退助


生没年月日

1837年(天保8年)4月16日 ー 1919年(大正8年)7月16日

出身地

土佐国高知城下中島町 (現:高知県高知市本町2丁目)

学歴

江戸兵学修行

年表

1837年(天保8年)4月16日


土佐藩士で上士の地位にあった乾家に生まれる。

幼名は「猪之助」
 
1856年(安政3年)9月
係争の罪により蟄居を命ぜられ、廃嫡処分を受ける。
 
1860年(万延元年)4月
藩主による恩赦。
乾家の家督を相続し、このころに「退助」の名を名乗る。
土佐藩免奉行 任官
 
1861年(文久元年)11月
土佐藩江戸留守居役 兼 土佐藩軍備御用
 
1864年(元治元年)8月
土佐藩高知城下町奉行
 
1864年(元治元年)9月
土佐藩大監察
 
1865年(元治2年)4月
江戸へ兵学修行に出る。
 
1867年(慶応3年)6月
薩土討幕の密約締結における土佐藩代表者
 
1867年(慶応3年)7月
土佐藩大監察 兼 土佐藩軍備御用
 
1867年(慶応3年)8月
土佐藩参政 兼 土佐藩軍備御用 兼 土佐藩校致道館掛
 
1867年(慶応3年)10月
土佐藩大監察
後に、土佐藩参政 兼 土佐藩歩兵大隊司令
 
1869年(明治2年)1月
土佐藩迅衝隊大隊司令として戊辰戦争に参戦。
後に、土佐藩陸軍総督
 
1869年(明治2年)3月
「板垣」姓を名乗る。
 
1870年(明治3年)12月
高知藩大参事
 
1874年(明治7年)1月
愛国公党結党に参加
同時期に高知で立志社を、大阪で愛国社の結党に参加。
 
1875年(明治8年)3月
参議
 
1881年(明治14年)
自由党結党
自由党総理 (~1884年)
 
1882年(明治15年)4月
岐阜で演説中に襲撃を受ける。
 
1882年(明治15年)11月
ヨーロッパ視察
 
1887年(明治20年)5月
伯爵
 
1890年(明治23年)
立憲自由党結党に参加
 
1891年(明治24年)
立憲自由党を自由党に改称。
自由党総理 (~1897年)

1896年(明治29年)4月


第2次伊藤博文内閣・内務大臣 (~1896年9月)

1896年(明治29年)9月


第2次松方正芳内閣・内務大臣 (~1896年9月)

1898年(明治31年)6月


第1次大隈重信内閣・内務大臣 (~1898年11月)

1919年(大正8年)7月16日


肺炎により東京府東京市の自宅にて死去。
遺言により伯爵位を返上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?