見出し画像

【読書記録2024】No.16『母になるまでにしたい33のこと』

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

愛知県知多市、名古屋市、大府市で活動しているパーソナルトレーナーの染谷海時(そめたにかいと)です。

⚠️この投稿は内容を要約したものではなく、
読んだ上での染谷の感想や考えたことを書いていくものです。

私が本を読む理由

昨年は103冊読みました。
今年は366冊読むことを目標に、1日1冊読んでいくことを習慣化していこうと思っています。

今回は16冊目となります。

人は自分の経験したことからでしか、思考や判断ができない。
これは、私の好きな言葉の一つです。

読書をすることは、自分の経験を増やし、思考の枠を広げることに繋がる。

その積み重ねは、自分の為にはもちろん、関わる誰かの為にもなると思っています📚

今回読んだ本

今回読んだ本は、こちら。

読んだ理由

カフェ月結さんにて置いてあるのを見て、
タイトルとチラッとみた内容から良さそう本だなと思ったからです。
その場でAmazonでポチッとしていました笑

読んだ感想

薬や医療機器にほとんど頼らない
"自然なお産"
を行う産科医の方の著書。

「ごろころ、ぱくぱく、びくびくしない」
シンプルな考え方に、吉村先生の想いが集約されているのを感じました。

「幸せなお産」を通して、命や自身の性の本質と向き合い、大切にする。

読んでいて、こういう場所や考え方がもっと広がるとよいなと思いました。

2024年の個人的おススメ本の一冊になりそうです
😁

併せて読むと良さそうな本

本日もお読み頂き、有難うございました。
また明日も読んで頂けたら嬉しいです。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?