見出し画像

【愛知旅】素敵なアーテイストが営む、温かく懐かしい空間。月結

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

愛知県の知多市、名古屋市、大府市で
「人生のパフォーマンスを高める」パーソナルトレーニングを提供している染谷海時(そめたにかいと)です。

今回は2024年、初旅に行ってきましたので
そのことについて書きたいと思います。

2024年の旅も月に1回旅に行く

「月に一度旅に行く!」と決めて、3年になりました。

昨年も色々な場所に赴き、たくさんの景色を見て、その土地の美味しい物を頂いて、素敵な人たちと出会いました。

2024年は、どんな出会いがあるのか。
そこから何を感じて、自分がどう変わっていくのか。そんなことを、楽しみに今年も旅をしていきたいと思います。

月結

今回訪れたのは、愛知県豊田市の静かな山間部にある月結(つきゆい)さん。
知多市からは、車で1時間半ほど。

こちらのお店を知ったきっかけは、
2022年に訪れた、長野県川根本町にある、玄米菜食の宿あさゐさんのご主人からお勧めして頂いたことから。

自然の音と温かい空間に癒される

お店に到着。
駐車場が分からなかったので、お伺いして、近くの空き地に停めさせていただく。

まず、入り口にある縁側が素敵でした。
縁側好きとしては、座りたかったのですが、当日は寒さに断念。
温かい時期には最高だろうなと思いました。

中に入ると、そこはどこか懐かしく、温かい空間。古き良きおばあちゃん家感🏡

石油ストーブと火鉢で、温められた空間には
普段はアーティストとして活動される店主の作品などが飾られている。
気に入ったものがあれば、購入もできるそう。

店内は写真がNGだったので、
ぜひ足を運んで頂き、ご自身の目で見て、肌で感じてみてください。

駐車場の空き地からすぐの景色。
周りは、自然の音だけの贅沢な空間。冬の寒さが心地よい。
昨日は大きな虹が見えたのだそう🌈
どこか懐かしい気持ちになる外観。入り口にある縁側がたまらない。
可愛らしく、素敵なデザインがたくさん。

満足感たっぷり。おにぎりとお味噌汁

ちょうど、お昼時だったので
おにぎり(黒胡麻、生姜味噌の焼きおにぎり)とお味噌汁を、食後に珈琲を頂きました。
一緒に行った優季は、塩と梅、お味噌汁を注文。

「精米器が壊れてしまって💦」と三分付き玄米のおにぎりに。玄米好きなので、これは個人的には、嬉しいハプニング(笑)

おにぎりは、海苔で巻かれた俵形で、1口食べると頬が緩むくらい美味しかったです。

お味噌汁は、お店前の畑から頂いたお野菜を使っていてこちらもホッとする味。
「日本人に生まれてよかった」と心から思いました🍙😋

それくらい素敵な空間と美味しい食事に大満足でした(^^)

素敵なご縁に感謝

食後のお茶を頂きながら、この時間はたまたま私たちだけだったこともあり、ゆっくり色々なお話をさせて頂きました。

月結の店主のお勧めの旅の場所も教えていただけたので、また今後の旅の楽しみができました😊

そんなお店はここから春分の日まで、しばらくお店はお休みだそうです。



夏はお店の近くにある滝に入れたり(絶対気持ちいい)かき氷を出していたり(絶対美味しい)もするそうなので、季節ごとの違いも楽しめそう。

また伺いたい場所が増えてしまいました😊

今回はご縁がつながり、嬉しい出会いがあった旅でした。
2024年もよい旅が始まりそうです。

染谷海時

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?