見出し画像

勉強会参加のために、千葉に行ってきました!

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

愛知県知多市、名古屋市、大府市で活動しているパーソナルトレーナーの染谷海時(そめたにかいと)です。

千葉に勉強に行ってきました!

今年初の勉強会に参加。
2024年もYour Best Solution Metorship Program(通称:五木田塾)に参加する為に千葉県松戸市に行ってきました。

有難いことに、初期から参加させて頂き、今年で7年目。
月に一度トレーナーや治療家など様々なからだの専門家の方々が集まる場所で、専門性はもちろん、人間としての成長も実感できる長期的な学びの場です。

近況報告

午前は、座学中心。
まず最近あった良かったこと、感化されたこと、この1ヶ月やることなどを1人1人お話する時間です。

自分の報告の時は、日々感じたことを言葉にする。
相手が話す時には、相手の言葉を聴く。

聴いたことで、なるほど!と納得したり、アイデアが浮かんだり。
共感し、感化される。皆さんお一人お一人の考えや感じたことが聴ける貴重な時間で毎回とても刺激を受けます!

この近況報告をきっかけに始めたこと、真似させていただくことも多いです。

これからの未来の話

年始ということもあり、2024年のやりたいことリストや今後の計画を立ててきました。

何事も現在地と目的地の把握が大切。

いま自分や世の中がどういう状況なのか。
それを踏まえて、どこに向かって行きたいのか。

目的地の設定、それに対する現在地の把握をする。
これは普段のセッションで、行っていることと同じですね。

設定できたら、必要な情報を取得していく。

ただ、世の中の情報は複雑。
なので、できるだけ多角的に情報に触れることが大切だと思いました。

角度を変えて見たり、人の見え方を聴いたり。
疑いつつも、精査しながら考えていく必要がある。

自分のやりたいことは?

自分はどんな生き方をしたいのか?
どんな使命感を持って生きるのか?

皆で時間をとって考えていきました。

でも、それは必ずしも大それたことでなくていい。
自分にできることをする、誰かの助けになることをする。

世のため、人のためになる仕事をすること。
それは自分の好きなこと、自分の得意なこと、それが人のためになること。

私は、自分の手の届く方のからだを快適にすること。人生を楽しく快適に過ごせる健康を提供をすること。

だから自分を高める、経験を積む、学び続ける。
各々の自分の成し遂げたいことを目指して、実践している参加者の皆さんと同じ時間を共有したことで、私自身とても気が引き締まりました。

どう在りたいのか。どう生きたいのか。
これは、ライフステージの変化に伴い、日々変わっていくことだと思うので、定期的に振り返るようにしていきたいです。

丁寧に動く

午後は実技。テーマは丁寧に動く。
日頃の動作で、自分の身体の状態は決まります。

身体は、物と同様に
荒く使えば、痛む部分が出てくる。
丁寧に使えば、長く保てる。

一つ違うのは、
物は代えがきくけれど、自分の身体は代えがきかない。ということ。

だからこそ、自分のからだを丁寧に、大切に、扱っていきたいと思います。

だからこそ、私のところに来てくれる方にも、自身を大切に扱って欲しいと思っています。

その為にまずは自分で実践してみて、伝えてみて、お互いの身体をお互いにととのえていく。

感覚のすり合わせや客観的な視点をお互いに伝え、伝えられる中で「その視点はなかった!」「こうしたらどうだろう」と色々な気づきがある時間でした。

遊び心は、大人になるほど大切。
思考を柔軟に、楽しいは動きをスムーズにしてくれる。
これも骨で支えれば、大丈夫👍

私自身来月までに今回得たことを復習して、早速日々のセッションで還元していきます。

来月の参加も楽しみです😊

今年も積極的に学びに出ていき、アップデートしていく一年にしていこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?