見出し画像

ネット上での内観リトリート

私がヨガを学んだのはインドです

インドのリシケシ

インドで全米ヨガアライアンス500時間を取得するという

なんともややこしいですが笑

2008年に一か月

2012年に三か月ほど滞在しました

いい大人になってからの

泊まり込みのヨガ修行

合宿生活は

とてもエキサイティングであり

かけがえのない宝です

その際に

必ずあったのが

コンシャスコミュニケーションの

グループセッションです

発言者はなんでも良いので

自分の今話したいことや

自分のことを

自分の言葉で

意識的になって語り

聞いている仲間は

いい悪いとジャッジをせずに

受け入れて聞く

これがね

外国人チームは

盛り上がります

なんなら

皆でハグしあって

おう~愛する我が弟よ!!!

なんて涙しながら語り合い

日本人チーム

しーん

しーん

しーん

からの

ちーん

これがね

卒業間近でうちとけあっていても

なかなか

誰も口を割ろうとしない

話そうとしない

いっさい盛り上がらないのです

思っていること

自分のこと

なかなか話せない

話さない

ですが

これってとっても重要なんです

ヨガを伝える人間としても

人生を寄りよく生きる為にも!

内観

自分を見つめるには

こうやって

思いを伝えての気づき

人の話を聞いての気づきが必要です

とくに話すこと

意識的に話そうとすればするほど

この

自分の口から発信される言葉は

嘘なのか誠なのか

本心かおべっかなのか

上っ面なのか真実か

なぜ 今 この言葉を発するかと

本質を自分で自分に突きつけていくので

けっこうな重い作業になります

オープンにできない

これ

なんでもかんでもあけすけ無く話すでも

のべつ幕なしに話すでも

嘘をつくなでもないんですよね

心を開くには

まず自分に心を開いているかどうか

自分を信頼しているかどうか

ここなんですよね

その

ヨガのトレーニングでもあった内容を

ネット上で行っているのが

ディスカバーミーというコンテンツです

別段

これで集団となり

何かを売りつけようとか笑

教祖様がいて

その人の意図通りに動くでもないので

ご安心下さい

この手法

すごくいいと思います

自分のヨガ養成コースにも

コンシャスコミュニケーションのセッションとして

パクらせてもらおうかと思うほど(*^_^*)

そう

やって

自分発見

私にとってはこれもヨガ

だから

楽しんで

日々参加できるのかもしれません





ヨガを通じて心と体をすこやかに!自分自身の経験があなたの力になれたらと思っています。どうぞサポートいただければうれしいです!よろしくお願いします。