見出し画像

感覚人間である私の苦手分野『倫理思考スキル』をどうやって身に着ける?WEEK8

ずっと調子よく続けられていた朝勉ですが、最近子供達の登校が始まり(しかも兄妹で違う)朝がかなりバタついてまとまった時間がとれず毎日ちょっとづつのインプットになってしまった!がーん
やっとWEEK8のアウトプットの時間確保。苦手分野なのでしっかりまとめていきましょー

ロジカルシンキングを学ぶには身に着け方を学ぶ必要がある?

今回はめちゃめちゃ重要な『倫理思考スキル』つまりロジカルシンキングってやつです。これ大学時代にサークルのぱいせん達が「ロジカルシンキング」「ロジカルシンキング」言ってたなーかれこれ10年以上前。
10年経って1人で仕事しているにも関わらず、やっぱりこれは苦手分野な私。でもセラピストだから感覚派だからなんて言ってられないです。
そんな私みたいな人がどうやってロジカルシンキングを身に着けるか、WEEK8はその身に着け方のはなし。

まずこんな例から。

Q.このラーメン屋の売上と利益はいくら?
・座席数 13席
・場所 浜松町駅近
・従業員 3人
・ラーメン 650円

はい、これに正解はないですよね。
答えが正解か不正解かを見ていくのではなく、どんなロジック(考え方)でその答えに行きついたか、要素分解をしていくっていうのが大事なんですね。これが『ロジカルシンキング』。そしてその答えに行きつくための考え方が合ってるかどうかをみていくのが『フェルミ推定』ってものです。

さっきのラーメン屋のだと、
・平日、週末
・回転数、来店数、客単価、売上、営業日、原価、コスト
・↑これから全経費、売上、利益を出す

といったフレームを作ってそれにはめて考えていくと、目的だった自分なりの売上と利益が出てきますよね。

ただ「何となく」でビジネスをやっていくのではなくて、こんな風に「顧客視点を倫理的に証明、追究すること」がビジネスでは最重要だ、と竹花氏は言います。この「何となく」って感覚で決めてた私みたいな感じですねw

ロジカルシンキングを邪魔する私達の本能

そしてこのロジカルシンキングをしていくためには、いくつかの私達の本能としてある思考を変えていかなければ身につかないんです。
竹花氏は「コピル二クスの地動説思考が大事」って言ってましたけど、
・自分の事業に思いこみを抱いてしまう
・自分の見える視野が決して正しいわけではないと疑う
・しっかりしたデータに基づく事実が必要

ってことです。

私達って普通にしていたら一時的な感情や感覚でその感情がヒートアップしがちです。
例えば、「世界中で予防接種を受けられない子供の比率は、20%?50%?80%?」と聞かれると、どんなに頭の良い人や権威ある人でもつい悲観的な50%とか80%とかっていう数字の方を選んでしまうそう。でもこの実際の正しい答えは20%なんです。
つまり、どんな人でも意識しないと思い込みや感情で答えを導いてしまいがちってことですね。

じゃあその思い込みや感情で答えを導くことなく、ロジカルシンキングをしていくためにどうするか?
ずばり「分断思考」と「ネガティブ思考」の2つの本能を消すべきだそうです。

2つに分けたがる思考をやめよう

分断思考とは、人は「先進国」と「途上国」とか「富裕層」「貧困層」みたいについ物事を2つに分けたがることですが、当然ながら物事は単純に2つになんて分けられないですよね。
黒か白かではなくその間には色んなグラデーションがあります。

飲食店を作る時に、交通量が多い立地=良い、交通量が少ない立地=悪い、と割り切ってしまう思考ではなくて、交通量が多い所にデメリットはないのか、交通量が少ない所にメリットはないのか、という視点でも見ていくことがビジネスで大切なんですね。

分析したものをグラデーション化して細分化して考えていく思考が大事ってことです。

ネガティブな情報は裏付けしてみる

そしてもう1つが「ネガティブ思考」。人の反応や共感はネガティブにいきやすいですよね。保育園落ちた死ね問題の時なんてすごかったですもんね。メディアのネガティブセンサーコントロール術はすごいそうで、それを日々見ている私達はその「ファクト=事実」だけを見るのではなくて、それに対しての「感情」にばかり共感、反応してしまいがちらしく。

面白かったのが、以前あったソフトバンクの大規模通信障害で「5日間で1万件解約」ってネットニュースがあったそうですが、竹花氏はこのニュースに違和感を感じて通常時の5日間の解約件数をざっと出してみたら何と1万ちょっとだったそうでw
つまり通常時と通信障害後と何も解約件数は変わっていなかったってことです!ニュースだけを見ていたらすごい解約件数があったんだな、と思って終わりがちですが、実はデータで見るとそうじゃない事が見えてくるんですね。メディアの裏付けはとても重要ってことです。汗

この2つの本能の思考は意識しないとついやってしまいますね。
竹花氏の言う『自分の感情や感覚を定量化して証明すること』、大切さがよーくわかりました。
次はついに倫理思考スキルの具体的な話!次回も気合い入れて臨みます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?