見出し画像

好きなことも度が過ぎれば、しんどくなる



昨日、寝る前に、「あ、note書かなきゃ」と思ったけど寝てた。
でも日付的には、毎日になってるのでいいとしよう。#31日noteを書く生活




私は、何かを集中して作るのが好き。

(昔はスクラップブック作りや写真集、今はzineやyoutube)




ただ、それが楽しみを超えて、
やらなければいけないことになってはいけない。
つまりは楽しみに目的いらない。



1のことしか全力で、できないのか、そのことに集中してるとすぐに余裕がなくなる。(みんなどこで、あんなに余裕を出してるんだろう。)


仕事もそうだけど、何かに集中してる人に話しかけるのは容易くない。

なので、私は仕事中は一切その感じを出したくないと思っている。

銭湯にいるおばちゃん(番頭さん)のような存在が一番話しかけやすいと思っている。

もしかしたら職種によってはそれがタブーなとこも多いと思う。


色々ルールがあったり、これが普通とか、失礼だとかいろんな人がいるので、感じ方もさまざま。だけど、みんなが個々を大切にし、周りも大切にすれば(つまり、他人に要求しない)断然生きやすくなるし、働きやすくなると思う。


私はよく、

『ーは仕事と遊びの境目がないからいいよねー。』

『いつも楽しそうに仕事をしてて羨ましい。』

『ストレスなく働いてるの最高だよね。』

言われる。


本当はそんなはずないんだけど、おそらく他の人たちより悩みが少ないのかな(くらべないのでわからない。)


ただ、そう言われるたびに

私は大切にしてる働き方ができているんだなと感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?