春に咲く花たちのなかでも、とくに日本人にとっては桜は特別ではないでしょうか。
卒業式、入学式にはやはり桜の光景が思い浮かびます。春の陽光の暖かさや明るさが、植物の芽吹く躍動感とともに心を満たしてくれます。
春が苦手、という人に会った記憶がありません笑
今年、息子が高校を卒業しました。
幼稚園の入園式から始まって、一応一区切り。
校舎正門の桜が美しく、降雨のなかでも散ることなく咲いていた薄紅の小さな花がけなげながら、凛としたものを感じました。
これでもう(うまくいけば4年後の勤め先が制服でない限り)、制服を着ることもありません。それを考えると、門出を祝う気持ちとちょっぴり寂しくなる気持ちと。。
思い出すのは、入園から始まったそのときどきの式典の折に咲いていた桜。
4月の入学のころには、ちょっとした桜吹雪のようにはなりますが、あのひらひらさらさらと舞う小さな花弁が、なんとも風情がありますね。
ほのかな花の、やさしい香り
桜のほんのりした香りが好きという方も多いのではないでしょうか?
とくに春先だと、和洋スイーツに桜がはいっていたりしますね。
うっすらと上品に香る桜の香り。お香などにも「桜」のよい香りがありますし、匂い袋などがあると個人的にとても喜んでしまいます。
桜の香りは上品で華やかであり、それでいて控えめ。それが桜のイメージ。淡いピンク色の小さな花びらが春の風に揺れる姿もまた美しいです。早春に百花に先駆けて花を咲かせる梅もまた、そのよい香りが「白梅香」などもあるように人気のある香りですね。
和もの、日本的な香りの代表格とも言えます。
❖ 桜、梅 天然の香り?
春を寿ぐ
話がバラに行ってしまいましたが、桜のお話にもどります笑
ローズが採油率が少ないと述べましたが、梅も桜はさらに少なく、採油できる量が確保できないので精油を製造するには至りません。あの小さな花弁を考えればわかる気もしますね。ローズは花弁の大きさもあり1枚1枚にまだ厚みがありますから、少ないながらも精油成分は取れそうな感じはします。
残念ながら天然の精油としては存在しない「バラ科」の梅と桜。しかも合成で美しく仕上がった香りとて梅、桜も決して強い自己主張があるわけではありません。
でも、だからこそ、その分繊細で、どこか心を和ませ、やさしい気持ちにしてくれる気がします。
春の風のなかには、精油にこそできないけれど、
そんな花の香りもうっすらと、本当にうっすらと含まれていることを感じたいものです。
新しい出発にむけて、花々、植物の芽吹きが後押ししてくれるような温かさ、春を五感すべてで歓びましょう💛
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?