見出し画像

ありがとう、だけじゃ足りない。

長男 卒園前の最後の登園日。

毎朝の道を自転車で走りながら
色々思い出す。

慣らし保育に預けて
泣く長男を背中に感じながら
とぼとぼ泣きながら帰った日。

私が仕事復帰したとき我が職場は
子育て世帯が私以外皆無で
肩身が狭すぎる中、
保育園の洗礼に振り回されて
夜な夜な泣いた日。

癇癪に追い詰められ、
夜泣きに加えて夜驚症もあって
寝不足のダブルパンチで
バラエティーのADより
辛かったあの頃
朝登園させた時の
『お母さん、大丈夫?』に
保育園で大泣きしてしまった日。

発表会で並んで歌う同級生
壇上から飛び降りて逃亡する我が子に
心配で先生に長々相談した日。

『お母さん、大丈夫
長男くんには長男くんのペースがあるのよ』
教えられ、助けられた記憶しかない。

最近で1番覚えてるのは、
我が家は保育園で夕飯組なんだけど、
次男の発熱で夕飯前のお迎えになった日、
旦那不在のワンオペ日で
ああ、これから夕飯して、◯◯してと
頭をフル回転でお迎えに行ったら
もう子供達2人とも
夕飯を食べさせてくれていて
(本来なら発熱してるから
そのまま帰されるし、
何より、他の子の夕飯より早く
食べさせてくれてて)

帰ったらお風呂入れれば
OKの状態にしてくれていて、
帰ってから長男から聞いて
もう泣いちゃうくらい嬉しくて。

楽できた、とかより
ああ、私の大変さを
分かってくれてる人たちがいるんだ、
っていう安心が私を救った。

もう書きながら泣きそう、電車なのに。

感謝の言葉を伝えたいけど
いつも似たような手紙になってしまって
きっと伝えられてないけど。

とにかく、
ありがとうだけじゃ足りない。

それでも、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?