マガジンのカバー画像

対談・インタビュー

32
取引先・パートナーの皆さまとの対談・インタビュー記事をご紹介
運営しているクリエイター

#ec

レッドオーシャン市場に後発参入、売上ゼロからの成長支援。22年度売上はYoY633%を達成 /【事例】BuySell Technologies

先日開催されたGoogle Premier Partner Awards 2023において、ソウルドアウトは日本のオンライン販売部門を受賞しました。 受賞理由となった成果事例について、早速インタビューしてきました✨ ジュエリーやブランドアイテムなどの中古品を取扱う自社ECサイト「バイセルブランシェ」を運営する株式会社BuySell Technologiesの志賀 亮佑さんと、営業担当のアカウントプランナーの奥村 渚にお話を伺います。 買取・販売の循環を実現する総合リユー

Amazonで売上成長!老舗プラスチック製品メーカーがベストセラーバッジを獲得するまでの挑戦 /【事例】天馬株式会社

1949(昭和24)年設立の国内プラスチック日用品メーカーのリーディングカンパニー、天馬株式会社。 累計販売数1億個を突破している「Fits」ブランドをはじめとした、人々の生活を彩る収納用品や日用雑貨を製造・販売しています。 Amazonの取り組みでは、先行する他社を抑えてベストセラーバッジ(※)を獲得し、売上も大幅成長を遂げています。天馬株式会社の井尻 天馬さん、Amazonグループのグループ長の長谷川 太一さんにお話を伺いました。 設立74年目のプラスチック製品メー

パルコだからこその価値の追求を。ECサイトの枠を超えた取り組みで、より多くの人に認知してもらう /【事例】ONLINE PARCO

時代を敏感に感じ取り、新しい時代を切り拓いてきたパルコ。 「店舗」のイメージが強いパルコですが、コロナ禍で休業を余儀なくされる中、ECサイトの売上は右肩上がりで伸長していきました。 noteでは、パルコのECサイト「ONLINE PARCO」を担当する株式会社パルコの竹田 慶さんと猪俣 霞さんにインタビュー。ソウルドアウトからは、営業担当の野中、歴代の営業担当星川、萬田が参加しました。 ONLINE PARCOは3月にリニューアルオープン。これからどのような姿を目指してい

顧客LTVを最大化させる「記事LP」でCVRが600%上昇。ブランドの世界観とお客さまの共感をデザインするストーリーテリング /【事例】P.G.C.D. JAPAN

デジタル広告の手法の一つとして、広告をクリックしたあとの遷移先に、顧客とブランドの架け橋の役割として記事LPを使うことがあります。今回インタビューした取り組みでは、一般的に難しいといわれている、ブランディングと顧客獲得の両立を成功させ、今までに見たこともないような獲得率に上昇したそうです。 一体、どのような記事LPを配信し、どのような結果が得られたのでしょうか?そしてその結果みえてきたこととは? お客さまを大切にするP.G.C.D. JAPAN社員のノーファンデ率、100

アパレル業界のデジタル最前線を走るナノ・ユニバース。ワンチームとなって売上拡大に挑戦!

EC化率およそ20%のアパレル業界において、およそ50%という高いEC化率を誇るアパレルブランドNANO universe。 ソウルドアウトでは、2021年の秋頃から、博報堂Gravityとタッグを組み、ナノ・ユニバースのデジタルマーケティングをご支援させていただいています。 今回は、ナノ・ユニバースを運営する株式会社TSIでデジタルマーケティング領域を担当している竹山 健司さん、佐藤 悠歩さんと、株式会社博報堂Gravityの中田 亮祐さん、ソウルドアウトで広告運用を担

全員が同じ目線に立っているから実現できる“毎年成長”。年賀状業界の成長企業とタッグを組み、歩んできた軌跡とは

創業から50年、印刷業界から挨拶状業界へ。インターネットの普及とともに事業を展開し、業界のニッチトップを走ってきた株式会社GREETING WORKS。 編集長のみやたけ(@udon_miyatake)が営業担当の西宗とともに、大阪本社にお邪魔してお話を伺ってきました! 1972年創業の印刷会社発の挨拶状事業サービスインターネットの普及ともに成長してきた ─── はじめに、グリーティングワークスさんの事業内容とお二人それぞれの職務内容を教えてください。 小松:私たち

「ソウルドアウトはドラえもんのような存在」。事業成長を目標に、同志となってROAS"3倍"・売上"1.7倍"を達成

Amazonの広告で、ROASが3倍、売上が1.7倍になったという事例を聞きつけました!アンバランスだったポートフォリオを改善していったとか。 編集長のみやたけ(@udon_miyatake)が、オフィス用品メーカーのフェローズジャパン株式会社の加藤さんとソウルドアウトの長谷川(@TaichiHasegawa_)との対談の様子をお届けします。 アメリカ発のオフィス用品メーカー ─── はじめに、フェローズジャパンさんについて教えてください! 加藤:フェローズジャパンは、

埼玉のお茶屋さんのAmazonで、月間売上高が75倍に!

こんにちは。編集長の宮武 由佳(@udon_miyatake)です。 Amazonのご支援で、埼玉のお茶屋さんのAmazonの月売上が75倍になった事例が社内で話題になり、早速インタビューしてまいりました! お茶の荻野園(荻野商店) 創業:昭和33年3月1日(今年で63年) 本社:埼玉県寄居町(よりいまち) 厳選された日本茶の販売を行なっているお茶問屋です。 埼玉県寄居町の元気をお茶に託し、日本全国、世界へ発信しています。 http://www.ochaogino.co.

優先すべきはD2C事業での拡大?BtoB事業への拡張?戦略決定のヒントをEC有識者とともに探る - EC相談所 - プレ相談会レポート(21.07.21)

このたびソウルドアウトが開設した「EC相談所」。地方、中小・ベンチャー企業限定で、無料でEC領域における有識者たちへ相談、アドバイスを受けることができるサービスです。 2021年7月21日(水)、4人のアドバイザーをお招きし、プレ相談会を開催しました。弊社マーケティングカンパニー執行役員COO 浅見 剛(@goasami)がモデレーターを担当し、相談者がもつ課題に対して、熱い議論が交わされました。 参加アドバイザー側瀬 千尋氏 ココアンド株式会社 代表取締役  伴 大二郎