見出し画像

番外編

今日はあまりに天気が良いので近くのショートコースでアプローチの練習に行ってきました。隣接の本コースは平日だというのに賑わっていましたがパー3コースはあまり人もいなくてひとりで回ることができてラッキー。こちらは初めて来ましたがコースのメンテナンスも良くてグリーン周りも整備されているしグリーンもコーライ芝ながらちゃんとした転がりでなかなか良い感じです。きっと手入れに努力されているのでしょう、料金はパー3を3ホール回って600円。本日は3周して1800円。だいたい打ちっぱなし1回分です。ティーイングエリアは人工芝のマットですが、それ以外は手入れの行き届いた本芝から打つことができてこの価格なら納得です。スコアもつけず、積極的にバンカーに入れて練習をしたりグリーンに乗らないクラブで打って、アプローチも転がしたり上げたり、色々練習ができました。
思うに短いアプローチは確かに難しくて技術も必要なのですが、いちばん大切なのはメンタルなのではないかと。なのでこういう練習はとても貴重だと思います。ちなみに私はグリーン周りからのアプローチが本当に苦手なので、本コースでは刻む時は60ヤードから80ヤード、サンドウエッジかアプローチウエッジの距離を残してグリーン真ん中を狙う場合が多く、どうしてもグリーン周りからアプローチしなくてはならない場合は多少距離があってもパターを使うことが多いのですが、深いラフからだと手も足もでないことがあります。そのような場合に備えてやはり一定のアプローチ技術と度胸を養う必要がありますので、今回をきっかけにパー3コースでのアプローチ練習の機会を増やしていきたいなと思った次第です。今年も残すところあと2ヶ月。目標に向けて頑張ってまいりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?