見出し画像

千億万欲しいよね

酉の市は11月に開催される初冬の風物詩であるが、昨日、しかも仏滅に、熊手を拝受した。

購入したのは「厄除桃&疫病退散アマビエくまで」。神奈川県平塚市にある生活介護・就労継続支援B型事業所〈スタジオクーカ〉に通所する、辻太郎さん(本名:伊藤太郎さん)が制作したもの。やー、すっごいカワイイ。

画像7

昨年10月、WEBメディア〈こここ〉で、この熊手を紹介する記事を担当した(よければ読んでね)。

zoomで辻太郎さんやクーカのスタッフさんに話を伺い、記事を書いているなかで、私も購入するなら辻太郎さんのがいいなあと思った。でも、九州出身の私は酉の市という文化に馴染みがなく、いつの間にか酉の市はすべて終了し、熊手を買う機会を逃してしまうという失態。

年が明けても、やっぱりこの熊手のことが気になっていて。で、ネットで買うかな~でもなんか味気ないしな~せっかくなら辻太郎さんの口上と一本締めをもって購入したいな~とオンラインストアを眺めていると、なんと1月6日から28日まで、平塚にあるスタジオクーカのギャラリー&カフェで ≪歴代大繁クマデ展 ~あなたの幸せを願って辻太郎が作ります~≫ をやっているではないか。え、あの噂の巨大熊手が見れるの。しかも歴代の。もう行くっきゃないよね。

画像1

キャプ:スタジオクーカギャラリー&カフェの入口。入る前から、やばい!やばい!が止まんない。

マジで、行ってよかったです。すごいよかったです。おすすめです。もう巨大熊手がすごすぎて……。お店入るなり、許可をとってバシバシ写真を撮るオバサンと化していた。

ちなみに展示してある巨大熊手は、とある企業から依頼を受けて制作しているもの。もはや熊手の体をなしていない。そして毎年テーマが設けられており、海、地球、宇宙、と年々そのスケールはでかくなっていたが、2021年の末につくった熊手のテーマは「ミクロ」。宇宙まで広がっちゃったら、もうマクロからミクロに行くしかないよね。そして次回はどうなるのか……。

辻太郎さんにも挨拶でき、無事熊手をゲットし、口上&一本締めをいただき、もう想定を上回る、完璧すぎるほどの熊手拝受となったのであった。最高だ。今年は絶対いい年になるに違いない。

写真では伝わらないかもしれないけれど、巨大熊手や、クーカの写真をいくつかあげるので、ぜひ訪問の検討材料に。このトキメキは、行った人にしかわかんないと思うんで、もう写真だけあげときます。

画像2

画像3

画像4

画像8

画像7

画像8

画像9

キャプ:展示されている2015年、2018年はまだかろうじて熊手の様相だけれど、2019年以降は完全に自由。期間限定のバレンタインクマデ、カッパクマデも販売中。そして注文してから手まわしミルで豆を挽いてドリップしてくれるコーヒーがうまいし、焼き立てパンケーキもうまい💘

≪歴代大繁クマデ展 ~あなたの幸せを願って辻太郎が作ります~≫
2021.1.6(木)-1.28(金)

熊手は西のカベに飾るのだそう。で、ときどき熊手を手にして「福よこい、福よこい」と福をかき集めるしぐさをするとよいらしい。私はやってみることにする。もちろん積もる埃は払うべし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?