見出し画像

マンションVS一戸建て~両方買ってみてわかった違い(生活編)~

実家は一戸建て。
新卒で入ったのがマンションデベロッパーだったので、その後はひたすらマンション住まい。結婚してから後は買って住んだのが3つ、借りて住んだのが2つ。
そして今は一戸建てです。

先日お金の違いについて書かせていただきました。
今日は、実際に住み比べてみてわかったことについて整理します。

1、一戸建てはマンションに比べて、とにかく寒い

もうこれは間違いないです。
寒いというか家の中の温度と外の気温との連動率が非常に高いです。
夏暑く、冬寒い。
大人になってからずっとマンションでしたので、すっかり忘れていました。
ZEHと呼ばれる、断熱性能を上げた戸建てであればまだ良いのでしょうが、まだまだ普通の戸建ては寒いです。
その代わりに冬のお風呂の気持ちよさは倍増します。

2、電気代・ガス代が増える

1の内容とかぶりますが、マンションよりもエアコンの稼働率が確実に高くなります。マンションの時は本当にエアコンほとんど使いませんでした。
本当に寒くなったらガスの床暖房を冬は使いましたし、夏のエアコンは冷えすぎるので元々あまり使わないというのもありましたが。
しかし戸建てはそうは行きません。温度の上下の仕方がダイレクトです。
エアコンしっかり選んで買っておいて良かったと思いました。

3、一戸建ては階下の人への音の心配がない

これは小さなお子様がいるご家庭はおわかりいただけると思いますが、マンションでは子供がドスンバスン跳ねたり跳んだりはできません。
下の階の人の迷惑になるからです。
何度、「お前ら自分で下の階の人たちに謝って来い!」と叱ったことでしょう。
でも子供はどうしたって飛び跳ねる生き物です。
あのストレスが無くなったことは一戸建てに引っ越した一番のメリットかもしれません。

4、駐車場が近い

マンションの駐車場は基本的には抽選で場所を決めます。
エントランスから遠いところに割り当てらえることもあれば、目の前の時もあります。しかし一番近い駐車場でもマンションにはエレベーターがあります。
買い物して重い荷物を持って、玄関に辿り着く時には肩が千切れるかと思う時が何度もありましたが、一戸建てはほぼ玄関の隣に駐車場があります。
この快適さはマンション住まいが長い人ほど感じると思います。

5、エレベーターがない

3の内容ともかぶりますが、一戸建ては当たり前ですがエレベーターがありません。これは何が有難いかと言うと、毎日読めないエレベーターの待ち時間を考慮しなくて良いという事です。
朝の出勤時に駅までの時間が正確に読めることは、かなり大きなメリットでした。

6、地震が怖い

マンションも普通に揺れますが、一戸建ては壊れるのではという不安が常につきまといます。
木折れたりしないよな?とか、外壁のサイディングひび割れたりしないのか?とか。
より愛着の度合いが強いという事でもあるのかもしれません。

一戸建てに住み始めて1年半。
マンションに戻りたいなと思うのは、今のところありません。
電気代は太陽光発電つけているので問題ではなく、あとは冬の寒さ、夏の暑さですが、まあ慣れてくるとそもそも比較するマンション生活の時を段々忘れてきているので、そういうもんだと思えるようになってきているので特段ストレスではなく、あ、寒いな、暑くなってきたなという感じになりました。

今、一戸建ての営業やらしてくれたら、すごい売れそうな気がしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?