見出し画像

もっと早く知りたかった新築一戸建てのあれこれ(⑦人感センサー付き照明)

人が来たことを察知して、勝手に点灯し、人がいなくなって一定時間が経ったら勝手に消灯してくれる。

いわゆる人感センサー付き照明ですが、これはもう有無を言わさず付けた方がいいと思います。

以前に書いたベランダのシンクと同じような感じで、無かったからといって生活に困るものではなく、生活をより便利にするものなので、お伝えしづらいのですが、私を含めて新築で戸建てを建てた弊社の3人と話した時も人感センサーは本当に便利、無くすのは考えられないと意見が一致しました。

我が家も玄関だけ人感センター付き照明なのですが、消し忘れで怒られることもないですし、夜暗い中酔っぱらって帰ってきても勝手に明るくしてくれて、勝手に消してくれます。こんな便利なものはありません。

我が家は付けていないですが、話を聞いてトイレにも人感センサー付けたら良かったと後悔しています。特に小さなお子さんがいるご家庭は夜のトイレを怖がらず重宝するようです。
私はトイレの電気の消し忘れがはなはだしいので、今の照明の寿命が来たら人感センサー付きの電球に変えようと思っています。(今かえてもいいのですが、貧乏性で壊れていない使えるものを途中で替えるのに抵抗があるのです。)

とにかく人感センサー付き照明は付けて損はありません!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?